図書目録ヨコハマ ミナミク ショウワ ムカシ ハナシ資料番号:060005965

横濱南区 昭和むかし話

サブタイトル
南区制60周年記念
編著者名
渡辺 光次 編集
出版者
南区役所・南区制60周年記念事業実行委員会
出版年月
2003年(平成15年)12月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
50p
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/W46
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
映画館が「まち」の中心だった(早川茂男)
「遊郭」のあったまち(土屋榮一)
伊勢佐木町の分化で育った私(小山和男)
大岡川がにぎわっていた頃(渡部清晴)
ミナトの繁栄を支えた労働者のまち(藤澤敏三)
「花街」と上町第一町内会館(野間公平/安藤隆之)
開拓農民が築いた六ツ川(石井正雄)
別所農家の一年の暮らし(澁谷博)
「引き売り街道」の思い出(柳光一)
昭和初期の北永田と「児童遊園地」の思い出(紙透貞治/服部一男)
戦後、大きく変わった農家の暮らし(川井輝男)
夜光虫と戦争と(山口知之)
戦争の怖さ、恐ろしさ(髙橋幹雄/山田政勝)
横浜大空襲を体験して(野間公平)
戦争の混乱の中で過ごした子供時代(平戸英夫)
蒔田ベースキャンプ、思い出の人々(宮重高)
戦後のエネルギーを失わずに(末柄秀徳)
観音様への愛着をまちの活力へ(水野孝昭)
【ひと(インタビュー)】「鳶」の伝統を守り続けて(斎藤由雄さん)
【コラム】十五夜に七つの橋を渡る行事(岡田弘)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626