図書ショウワシ ジテン060005795

昭和史事典

サブタイトル1~10
事件・世相・記録1923-1983
編著者名
昭和史研究会 編者
出版者
講談社
出版年月
1984年(昭和59年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
926p
ISBN
4062004577
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/Sh97
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

昭和史ハイライト
関東大震災のもたらしたもの
期待に満ちて昭和へ占領による再建
総力戦体制へ
戦時体制の結末

民主主義より経済復興
高度経済成長なる
経済成長とひずみ
石油ショックにゆらぐ
矛盾にゆれる世相

大正12(1923)年-関東大震災

大正13(1924)年-帝都復興

大正14(1925)年-普通選挙と治安維持法の成立

大正15年・昭和元(1926)年-大正天皇崩御

昭和2(1927)年-金融恐慌

昭和3(1928)年-張作霖爆殺事件

昭和4(1929)年-満州某重大事件

昭和5(1930)年-金解禁と世界恐慌

昭和6(1931)年-満州事変勃発

昭和7(1932)年-満州国成立

昭和8(1933)年-国際連盟脱退

昭和9(1934)年-室戸台風

昭和10(1935)年-天皇機関説

昭和11(1936)年-二・二六事件

昭和12(1937)年-日中戦争の勃発

昭和13(1938)年-国家総動員

昭和14(1939)年-複雑怪奇

昭和15(1940)年-日独伊三国同盟と近衛体制

昭和16(1941)年-太平洋戦争開戦

昭和17(1942)年-大東亜戦争共栄圏

昭和18(1943)年-学徒出陣

昭和19(1944)年-決戦体制

昭和20(1945)年-第二次世界大戦終結

昭和21(1946)年-戦後改革

昭和22(1947)年-日本国憲法

昭和23(1948)年-昭電疑獄

昭和24(1949)年-下山・三鷹・松川事件

昭和25(1950)年-朝鮮戦争

昭和26(1951)年-対日講和条約・日米安保条約

昭和27(1952)年-メーデー事件

昭和28(1953)年-防衛力漸増

昭和29(1954)年-ビキニの原爆実験と原水爆
禁止運動

昭和30(1955)年-二大政党体制

昭和31(1956)年-もはや戦後ではない

昭和32(1957)年-日米新時代

昭和33(1958)年-ミッチーブーム

昭和34(1959)年-岩戸景気

昭和35(1960)年-六〇年安保

昭和36(1961)年-高度経済成長

昭和37(1962)年-新産業都市と公害拡散

昭和38(1963)年-多発する凶悪犯罪と事故

昭和39(1964)年-東京オリンピック

昭和40(1965)年-期待される人間像

昭和41(1966)年-新三種の神器

昭和42(1967)年-革新自治体

昭和43(1968)年-昭和元禄・経済大国

昭和44(1969)年-モーレツ時代

昭和45(1970)年-日本万博博覧会

昭和46(1971)年-ドルショック

昭和47(1972)年-日本列島改造論

昭和48(1973)年-石油ショック

昭和49(1974)年-狂乱物価

昭和50(1975)年-沖縄海洋博

昭和51(1976)年-ロッキード事件

昭和52(1977)年-日韓癒着問題

昭和53(1978)年-成田空港完成

昭和54(1979)年-省エネルギー

昭和55(1980)年-問われる成熟社会のモラル

昭和56(1981)年-不安定の中の安定

昭和57(1982)年-問われる日本の責任

昭和58(1983)年-ロッキード事件