図書目録タイトウク センソウ タイケンキロク シュウ資料番号:060005784
台東区戦争体験記録集
- サブタイトル
- 記憶をつなぎ思いを未来へ
- 編著者名
- 台東区戦争体験記録集編集委員会 企画・編集
- 出版者
- 東京都台東区教育委員会
- 出版年月
- 2015年(平成27年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 171p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/To46
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 平和史跡マップ、用語集、年表、参考資料あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
台東区平和都市宣言
台東区民憲章
発刊のことば
『台東区戦争体験記録集』の作成にあたって
目次
台東区平和史跡マップ
参考資料
銃後(戦時中)の暮らし
疎開
軍隊・外地などでの日々
空襲
体験記録
銃後(戦時中)の暮らし
決して繰り返してはならない悲惨な行為(真田精三)
東京大空襲と私~消防士の仕事~(中川慶吉)
一所懸命に生きること(柿沼由夫)
太平洋戦争下の大学生(酒井博二)
上野での生活(眞貴田節子)
戦時中の厳しい暮らし(浅見善四郎)
二度の疎開と戦争(鈴木愛子)
疎開
お金の価値がない時代(栗田忠夫)
思い出の町、会津高田(岡本光司)
疎開先を転々とした日々(浅岡實弥)
戦争がもたらした学童疎開(佐野繁)
二度の疎開生活、そして終戦(吉田實)
思い出深い集団疎開(坂本一夫)
『おなかがへった』(鈴木勝美)
軍隊・外地などでの日々
三都市、三度の空襲(西村博)
徴用後の暮らし(上野吉則)
軍隊生活とシベリア抑留(笹本繁宏)
決死隊として敵陣に(倉本重雄)
満州からの帰国(鈴木栄治)
空襲
中学生が経験した空襲(大橋良)
私は東京大空襲を生き残った(柳沢とも子)
伝えていくべき戦争体験(片山服惠)
柳橋での大空襲(河野悦子)
悲しい記憶(永瀬勝久)
父の判断で助けられた命(石原千鶴子)
『よく生きた』(片桐桂視)
私の戦争体験(瀨田綾子)
東京大空襲座談会
用語集
年表
協力者一覧
編集委員紹介・聴き手紹介
参考資料
平成27年平和祈念事業
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

