図書目録ムラ ニ ヒ ノ アメ ガ資料番号:060005745

村に火の雨が……

サブタイトル
六月十九日雷山空襲の記録
編著者名
雷山空襲を記録する会 編著
出版者
雷山空襲を記録する会
出版年月
1999年(平成11年)6月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
242p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/R12
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに(雷山空襲を記録する会会長 高武俊一)
「村に火の雨が… 六月十九日雷山空襲の記録」発刊に寄せて(前原市長 春田整秀)

雷山空襲の概要
一 空襲をうけた日
二 来襲した飛行機
三 投下された焼夷弾(油脂焼夷弾)
四 被害状況
五 現在空襲のあとがまだ残ってるところ
六 雷山が空襲を受けた原因について
雷山空襲被災略図

被災者の証言
雷山村に火の雨が降った
初めて入った防空壕
「雷山空襲の日」百日紅と共に散った家
早く安全な場所へ逃げたい
雷山空襲の前夜
焼夷弾の破片が先生の背中に
真っ暗な防空壕が一瞬昼間の様に
恐しかった雷山空襲
恐ろしい雷山空襲
我が家の空襲と戦後
農協の米倉庫が燃えた
戦災遺族の戦後

当時を語る体験座談会
雷山空襲を語る会

空襲を想う
「ご本尊と少年」喜久寺での空襲体験記
焼夷弾が三米先に落ちた
先輩と二人で講堂へ
正興から走った
空襲の思い出
戦争・空襲・敗戦
雷山空襲とMさんの思い出
雷山戦災の思い出
雷山空襲
空襲の思い出
やけたお米
悪夢の「雷山空襲」体験記
炸裂の枇杷の木にまた実をつけし
役場の非常持出しを畠に埋めた
空襲の思い出
昨夜の空襲で学校の豚が逃げた
大空襲
雷山空襲の思い出
雷山空襲
忘れられない思い出

前原市立雷山小学校の平和学習の取り組み
一 平和学習(六・一九)学習目標と内容
二 平和学習指導案(第二学年)
(第四学年)
(第六学年)
三 平成十年度 平和学習の目標と児童の感想文

戦時・戦後を想う
戦争や戦後の生活体験
学徒動員の体験
戦時中の食糧事情
思い出したくない思い出

福岡空襲の概要
福岡空襲とは
昭和二十年六月十九日~二十日の空襲罹災記録
戦災状況
戦災被害状況(地区別分布)
戦災被害額
福岡空襲罹災内訳
福岡市戦災略図
編者より
米軍による福岡空襲の記録の開設
空襲関係写真

おわりに
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626