図書目録メ デ ミル ナカノク ノ ヒャクネン資料番号:060005689

目で見る中野区の100年

サブタイトル
写真が語る激動のふるさと一世紀
編著者名
立石 昌 監修・執筆
出版者
郷土出版社
出版年月
2015年(平成27年)6月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
222p
ISBN
9784863752399
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/Me14
保管場所
開架写真集
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

カラー口絵
刊行にあたって
凡例

明治・大正時代
近代の開幕と東京郊外-
目まぐるしく変遷した行政制度
文明開化と人々の暮らし-
田園と宿場町・地場産業の隆盛
甲武鉄道の開通と新しいまちの形成-
軍事施設と中野駅前の発展
生涯学習の黎明-哲学堂の創設
コラム 甲武鉄道敷設反対運動

昭和戦前
昭和の幕開き-宅地化の促進と文人・墨客・芸術家の街
コラム 野方配水塔
飛躍する商業施設と区民の生活向上-
商店街とサービス業の伸展
コラム 水彩画の革新者、中西利雄
戦時体制と庶民の暮らし-金融恐慌から戦争の暗雲へ
戦時下の教育-皇国民としての錬成
コラム 中島菊夫と学童疎開

昭和戦後
敗戦からの復興-焼け跡からの出発
民主教育の始まり-軍事教育の一掃と民主化教育
オリンピック前後と高度成長期-飛躍を迎える日本経済
コラム 建物が語る中野区

平成
中野の未来に向けて-
街づくりの新たな模索
四季の森公園の開設-
芝生の緑豊かな都市空間
交通網の整備-安全・円滑な交通ネットワークに向けて

写真・資料提供およびお世話になった方々
主な参考文献



図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626