図書目録ヤソジノ タビジ資料番号:060005630

やそじの旅路

サブタイトル
編著者名
春成 幸男 著者
出版者
春成幸男
出版年月
2005年(平成17年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
330p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H34
保管場所
閉架一般
内容注記
口絵、著者近影あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
「やそじの旅路」に寄せて(社団法人三州倶楽部会長 若松省三)
「竹馬の友」(前鹿児島県医師会会長 医療法人恵山会共立病院理事長 鮫島耕一郎)

第1章 「巻頭言」の歩み
1 三州倶楽部会長に就任して 会報第91号 平成8年5月30日
2 明治の先輩に推う 会報際92号 平成8年9月19日
3 第25回三州祭典祭詞 平成8年11月14日
4 新春を迎えて 会報第93号 平成9年1月1日
5 倫理と科学 会報第94号 平成9年3月24日
6 新年度にあたり 会報第95号 平成9年6月20日
7 「戊辰之役戦士顕彰碑除幕式」に出席して 会報第96号 平成9年9月26日
8 第26回三州祭典祭詞 平成9年11月20日
9 新春を迎えて 会報第97号 平成10年1月1日
10 やそじの伝え 会報第98号 平成10年3月23日
11 平成10年度の定時総会を終えて 会報第99号 平成10年6月1日
12 会報100号の発行にあたり 会報第100号 平成10年9月8日
13 第27回三州祭典祭詞 平成10年11月11日
14 新春を迎えて 会報第101号 平成11年1月1日
15 野蒜を訪ねて 会報第102号 平成11年3月29日
16 平成11年度の定時総会を終えて 会報第103号 平成11年6月24日
17 温故知新のつどい 会報第104号 平成11年10月1日
18 第28回三州祭典祭詞 平成11年11月11日
19 2000年を迎えて 会報第105号 平成12年1月1日
20 郷里を訪れて 会報第106号 平成12年3月23日
21 2000年の総会を終えて 会報第107号 平成12年6月20日
22 屋久島宣言の重み 会報第108号 平成12年9月29日
23 第29回三州祭典祭詞 平成12年11月14日
24 2001年を迎えて 会報第109号 平成13年1月1日
25 春を迎えて 会報第110号 平成13年3月28日
26 みちのくの契り 会報第111号 平成13年6月30日
27 郷里の熱き語らい 会報第112号 平成13年10月5日
28 第三十回三州祭典祭詞 平成13年10月5日
29 新春、希望と夢 会報第113号 平成14年1月1日
30 生命への愛 会報第114号 平成14年4月3日
31 W杯の快進撃 会報第115号 平成14年6月30日
32 真実を見つめて 会報第116号 平成14年10月1日
33 第31回三州祭典祭詞 平成14年11月16日
34 新春「静と動」 会報第117号 平成15年1月1日
35 「真実と愛」 会報第118号 平成15年4月5日
36 めぐり来る6月18日 会報第119号 平成15年7月3日
37 全国、燃える鹿児島県人会 会報第120号 平成15年9月30日
38 第32回三州祭典祭詞 平成15年11月14日
39 奄美復帰50周年 会報第121号 平成16年1月1日
40 走れ九州新幹線 会報第122号 平成16年3月30日
41 栄えある世代交代-退任の挨拶- 会報第123号 平成16年7月6日

第2章 全国鹿児島県人会懇談会
1 屋久島宣言 平成12年9月22日
2 みちのく仙台の契り 平成13年6月23日
3 熱き霧島の誓い 平成13年9月24日
4 黎明の燈をかがけて 平成14年9月24日
5 契りの詞 平成15年9月24日
6 五年の雄叫び 平成16年9月24日

第3章 やそじの旅路
1 生い立ち
2 錦城幼稚園
3 鹿児島市尋常小学校
4 鹿児島県女子師範学校附属小学校
5 鹿児島県立第一鹿児島中学校
6 東京高等師範学校
7 東京文理科大学
8 東京都立駒場高等学校
9 三和興業株式会社
10 朝日建物株式会社
11 社団法人三州倶楽部

第4章 「広馬場通り戦災鎮魂慰霊の碑」建立

慟哭の手記
資料編
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626