図書目録メ デ ミル メグロク ノ ヒャクネン資料番号:060005622
目で見る目黒区の100年
- サブタイトル
- 写真が語る激動のふるさと一世紀
- 編著者名
- 瀬川 慎一郎 編集/原 卓也 編集
- 出版者
- 郷土出版社
- 出版年月
- 2015年(平成27年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 222p
- ISBN
- 9784863752313
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/Me14
- 保管場所
- 開架写真集
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
カラー口絵
巻頭にあたって
凡例
明治・大正時代
近代日本の誕生と目黒村・碑衾村
-農村社会にやってきた軍、企業、学校
近代日本の始まり-寺子屋から順次学校へ
昭和戦前
関東大震災と昭和初期の目黒-急激な宅地化と目黒区の誕生
コラム
鉄道の誕生と目黒の開発
昭和初期の教育
-震災からの復興と戦争への道
戦争へと向かっていく中で
-生活の隅々にまで戦時統制された時代
戦時下の教育と学童の集団疎開
-自由教育から軍国少年・少女の育成へ
昭和戦後
敗戦からの復興と東京オリンピック
-人口十二万人から三十万人超へ
民主教育の始まり-教育基本と六・三制の発足
高度経済成長以降の目黒の発展と変貌
-経済発展とそのひずみの中で
コラム 目黒の鉄道と駅周辺の変貌
ふるさとの情景
-豊かになった生活と失われていった生活
平成
未来に向かう目黒
-新しい地域社会の形成に向けて
あとがき
写真・資料提供およびお世話になった方々
主な参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626