図書目録タケツル ト リタ ノ ユメ資料番号:060005438

竹鶴とリタの夢

サブタイトル
余市とニッカウヰスキー創業物語
編著者名
千石 涼太郎 著者
出版者
双葉社
出版年月
2014年(平成26年)9月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
223p
ISBN
9784575307443
NDC(分類)
289
請求記号
289/Ta66
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき

第一章 ウイスキーの父、広島の造り酒屋に生まれる
酒蔵と塩田のなかで育った幼少時代
若くして経験した自炊生活が創意工夫の源か
イミテーション・ウイスキーとの出会い
スコットランド行きのチャンス

第二章 本場スコットランドでリタと出会う
ウイスキーの本場で武者修行
「本物のウイスキー」の勉強がはじまった
リタとの運命的な出会いとグレーンウイスキー
ブレンダ―修行、そして結婚への関門

第三章 鳥井信次郎と日本初のウイスキーづくり
苦渋の決断と教員生活
鳥井信次郎からの熱烈な誘い
日本のウイスキー発祥之地、山崎工場完成す
ウイスキーを仕込んだあとは酒税との戦い
壽屋との契約期間を終えて

第四章 新たなる旅立ち、新天地余市へ
スコットランドに似た余市で新たなスタート
「オオキニ、ドウゾヨロシュウ」
待望のニッカウヰスキー誕生!
敵国人として監視の目がリタに…

第五章 ニッカの再出発、そして別れの時
終戦後のニッカと竹鶴の再出発
会社名を大日本果汁からニッカウヰスキーへ
最愛の妻リタとの惜別に男泣き
夢のハイランド&ローランドとグレーンのブレンドへ

付章 リタが愛した町・余市
ニッカウヰスキー発祥の地
リタの名がつけられた道から橋へ
サムライが育てた余市のリンゴ
リンゴからブドウへ、そしてワイン特区
鮮魚の町としての余市
リタが愛した町を歩く

特別ガイド
余市蒸留所の歩き方

あとがき
参考文献

ウイスキーの発祥と定義
日本におけるウイスキーのはじまり
万年筆とノートで盗んでいった青年
モルトウイスキーの製造過程
ニッカファンと北海道
ウイスキーの味わい方
ウイスキーのマリアージュ
スキットルに入れて自然のなかへ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626