図書イイダ シモイナ ノ ヒャクネン060005415
飯田・下伊那の百年
サブタイトル1~10
写真集
編著者名
飯田文化財の会 企画・編集
出版者
信濃路
出版年月
1979年(昭和54年)2月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
224p
ISBN
NDC(分類)
215.2
請求記号
215.2/I26
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次
序
明治のころ
明治維新と飯田藩
平田派国学者たち
伊那谷の文明開化
深山自由新聞と飯田事件
小学校ぞくぞく開校
地方自治の息吹
交通機関の発達
天竜川の通船
姑射橋と天竜橋
養蚕業と製糸場
第百十七国立銀行と郵便局
伸びゆく小学校教育
飯田中学のすがた
良妻賢母を目指す飯田高女
盛り上がる青年の活動
飯田商家のにぎわい
芝居と花火
二本松の遊郭
日清・日露戦争と郷土
町や村のくらし
大正のころ
養蚕景気
伊那節と竜峡小唄
伊那電鉄と乗合自動車
多彩な地元産業
LYL事件
自由教育のうごき
この頃の小学校
飯田中学と飯田高女
実業教育活発に
消防・防災活動
火力発電の充実
世相のうごき
昭和戦前
御大典と農村恐慌
農業生産のすがた
製糸工場と女性たち
伸びゆく交通
つかの間のにぎわい
生活の中の宗教
町や村の小学校
青春の中等学校
出征兵士を送る
勤労奉仕の日々
満州へ開拓移民
銃後の守り
奉祝紀元二千六百年
軍靴の響き町にも学校にも
疎開学童の受け入れ
疎開の文化人
昭和・戦後
飯田大火と復興
窮乏生活に耐えて
新しい市町村の誕生
新教育へ
地域農業の動き
飯田長姫春の甲子園優勝
戦後のくらしから
三六災害
消えた峠のムラ
郷土史誌『伊那』と郷土出版
画家と詩人
今の姿
詩情のなかに
ふるさとの祭りや行事
伝統の手仕事
地域を結ぶ
飯田百年の歩み
年表 飯田・下伊那の百年
資料提供・お世話になった方々