図書目録アラオ タマナ ヤマガ ノ ショウワ資料番号:060005383
荒尾・玉名・山鹿の昭和
- サブタイトル
- 写真アルバム
- 編著者名
- 久村 敬夫 編集・制作/河合 真吾 監修
- 出版者
- 樹林舎
- 出版年月
- 2014年(平成26年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 16,264p
- ISBN
- 9784902731552
- NDC(分類)
- 219.4
- 請求記号
- 219.4/N95
- 保管場所
- 開架大型
- 内容注記
- 収録地域=荒尾市・玉名市・山鹿市・玉東町・長洲町・南関町・和水町
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
巻頭カラー色彩の記憶
-カラー写真でたどる郷土の昭和
昭和の写真が語る熊本県北の胎動
地理・交通/自治体合併の変遷
本書対象地域の昭和史
監修・執筆者一覧
1 昭和の原風景
2 昭和の幕開きと人びとの暮らし
3 戦前・戦中の教育
フォトコラム 戦時下のふるさと
4 懐かしき街並み、商店街
5 変わりゆく郊外の景色
フォトコラム 万田坑-荒尾に残された近代化遺産
6 交通網の整備と変遷
フォトコラム
消えた鉄道-東肥鉄道、荒尾市電、鹿本鉄道
7 生業の記憶
フォトコラム 母なる有明海の恵み
8 過ぎ去りし日々の暮らし
フォトコラム 海水浴の思い出
9 祭礼と民俗行事
フォトコラム 四王子神社の「的ばかい」
フォトコラム 玉名温泉と山鹿温泉
10 戦後の出来事を振り返る
フォトコラム 最後の琵琶法師・山鹿良之
11 追憶の学び舎
フォトコラム 昭和の子どもたち
協力者および資料提供者
おもな参考文献
取材を終えて
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626