図書目録ヤマ ユカバ クサムス シカバネ資料番号:060005311

山ゆかば草むす屍

サブタイトル
比島に散華した同胞47万6千の遺族に棒ぐ
編著者名
土谷 直敏 編者
出版者
日本遺族会
出版年月
1968年(昭和43年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ts32
保管場所
閉架一般
内容注記
付(図1枚):フィリピン要図 改訂版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序にかえて(島田喜仁)
第1編 追憶
フイリピンにおける戦闘の概況
戦場を偲ぶ(野原清)
ルソン山岳州における患者収療の状況(玉村一雄)
比島山中の想い出(清水直子)
在留邦人の逃避行(木原次太郎)
比島収骨団に参加して(柏井秋久)
比島方面地点別遺骨収集概況表
子の遺した言葉のままに ―ボントツクを訪ねる―(衣川貞)
ルバングの島に弟をもとめて(小野田敏郎)
父を憶う(菅野紀代子)
観音様に助けられた話(守屋正)
忘れ得ぬあの日 ―古戦場を訪ねる―(土谷孝子)

第2編 新生 ―新たなる日比関係の樹立
フイリピンの四年(湯川盛夫)
最近におけるフイリピンの対米・対日関係(板垣修)
フイリピンにおける対日感情(土谷直敏)
マニラにて思う(今日出海)
フイリピンの在留邦人(竜野富雄)
フイリピンの風土と文化(平林勉)
フイリピンの民族と心理(木名瀬智)
私の見たフイリピン ―フイリピンの農村―(高橋彰)
フイリピン歳時記(河野七郎)
フイリピンを訪れる方のために
フイリピンの見どころ
フィリピンの国内航空について
比島戦争関係図書紹介

第三編 草むす屍
草むす屍会
草むす屍会の発足にあたって
フィリピン戦没者慰霊祭と第一回親睦会の開催
遺骨収集に協力し慰霊碑の建立を実現しよう
再び靖国の社頭に-第二回慰霊祭と懇談会の開催-
遺骨収集
レイテ島の遺骨収集(金子清)
再びフィリピン方面戦没者遺骨収集団に参加して
(柏井秋久)
比島方面戦没者の遺骨還送の概況
コレヒドール島の遺骨(高橋光夫)
戦跡巡拝
第一回フィリピン戦跡訪問団の記録(本田義郎)
あこがれのレガスピーへ(神戸照子)
青春をも知らで散りにし吾子等の霊に捧ぐ(伊藤清平)
ルソン島戦跡巡拝に参加して(板垣正)
ルソンを訪ねて(宮入美子)
バレテの雨(丹波正一)
夢にまでみたバギオ(保坂親男)
フィリピンの戦跡をめぐって-ご遺骨の現状-
(吉田元久)
大望のキヤンガン墓参より帰りて(谷水ヨシ子)
ピナツボ山麓の戦跡をたずねて(和田時男)
ベンゲツト道の旧陣地を訪ねて(落合フミ子)
バギオからアリタオへ(伊東恒)
レイテの雨(清水ふじ)
戦友を肩に歩いた道
-ミンダナオ島戦跡慰霊の旅-(松田玄一)
私の戦跡訪問(植山光博)
マニラの日本人墓地
陸軍比島作戦部隊通称番号・編成地一覧表

第四編 附図
戦闘経過要図
戦没者分布概要図
文中主要地図

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626