図書目録サカリバ ワ ヤミイチ カラ ウマレタ資料番号:060005014

盛り場はヤミ市から生まれた

サブタイトル
編著者名
橋本 健二 編著/初田 香成 編著/石榑 督和 著/青井 哲人 著/井上 健一郎 著/村上 しほり 著/中島 和也 著/逆井 聡人 著
出版者
青弓社
出版年月
2013年(平成25年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
253p
ISBN
9784787233646
NDC(分類)
673
請求記号
673/H38
保管場所
ハングオール
内容注記
文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 ヤミ市 戦後社会の出発点(橋本健二)
1 「戦後」イメージの原点
2 ヤミ市とは何か
3 ヤミ市の歴史的意義

第1章 東京の戦後復興とヤミ市(初田香成)
1 闇とヤミの間 用語としてのヤミ市の形成過程
2 ヤミ市の確立と動揺
3 インキュベーターとしてのヤミ市 ヤミ市に戦後にくだる

第2章 戦後都市とヤミ市 ケース・スタディ
1 新橋 サラリーマン盛り場の誕生(初田香成)
2 新宿 ヤミ市から生まれた副都心(石榑督和)
3 渋谷 ヤミ市から若者の街へ(青井哲人)
4 吉祥寺 転機に立つハモニカ横丁(井上健一郎)
5 東京郊外の戦後復興とヤミ市(初田香成)
6 神戸ヤミ市と繁華街の形成(村上しほり)
7 引揚者マーケットの商店街形成 盛岡・桜山商店街と中心に(中島和也)

第3章 ヤミ市と戦後文化
1 ヤミ市の情景 日記に描かれた戦後・東京(橋本健二)
2 物語のなかのヤミ市(逆井聡人)
3 ヤミ市の建築 都市建築の一系譜(石榑督和/初田香成)

第4章 ヤミ市研究を振り返る 松平誠氏インタビュー(聞き手:青井哲人/石榑督和)

ヤミ市関係文献・資料目録
東京主要部のヤミ市地図(石榑督和)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626