図書目録ムネン ナリ資料番号:060005007

無念なり

サブタイトル
近衛文麿の闘い
編著者名
大野 芳 著
出版者
凡社
出版年月
2014年(平成26年)1月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
367p
ISBN
9784582836400
NDC(分類)
289
請求記号
289/Ko77
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序 近衛家と近代政治

第一章 近衛家の内なる戦い
神話の近衛家
衰えた威光
篤麿の上京と英麿の養子
市井に交わる篤麿
篤麿の留学
責任は内閣にあり
正室に男児誕生
ロシア包囲網を視野に
断固、ロシアと戦うべし

第二章 自己覚醒の時代
乃木大将の薫陶
頑張り屋の文麿
乃木の願い
津軽家の忠臣・一戸兵衛
バンカラを装う
気兼ね多い近衛家
篤麿の七回忌
前田侯爵家の新築披露
亡国の民を想う
恋の灯りが

第三章 パリ講和会議
西園寺公望を訪問
左傾化する文麿
西園寺を再訪
家宝の売立て
英米仏による平和主義を批判
篤麿の人脈遺産
パリ講和会議随員
津軽英麿の死
憲法研究会
貴族院仮議長に
貴族院のカギを握る
東亜同文書院院長
昭和金融恐慌の幕あけ

第四章 権謀術数の世界へ
日本は内戦に干渉せず
張作霖爆殺事件
統帥権の干犯
孫文の中山陵を参拝
浜口首相、テロに斃れる
文麿、副議長に
満州事変
リットン調査団
文麿と蔣作賓
国際連盟脱退
文麿、貴族院議長に
念願の渡米
天皇機関説排撃
長州VS薩摩?
ハウス大佐の日本擁護
文麿の対支政策
二・二六事件
大命を拝辞
統制派内閣
近衛新党の動き

第五章 近衛内閣と日米交渉
專橫をきわめる陸軍中堅幹部
膨大な国防費
好評をえた組閣
必死の不拡大工作
日支停戦工作
支那の宣伝作戦
くりだす和平の使者
国民政府を対手とせず
第二次近衛内閣
大政翼賛会
日独伊三国軍事同盟
日米関係改善の密使
ルーズヴェルト大統領に脈あり
日米諒解案成る
外相だけを更迭できないか
日米交渉を第一とすべし
開戦か交渉継続か
木戸、無作為の胸中
最後の手段

第六章 東條暗殺計画と終戦工作
頽勢覆し難し
高松宮の御用掛、細川護貞
東條暗殺計画
神風特攻隊は和平熱望のサイン
都留重人の除隊と文隆の結婚
終戦工作のはじまり
東京帝大七博士による終戦の意見書
ソ連への片思い
パドリオ事件
上奏文の実物写真が漏洩
皇居炎上
昭和二十年六月八日の御前会議
もうひとつの和平工作
近衛特使ならず
文麿たちのいちばん長い日
なおも混乱する軍部

終章 「近衛、死ぬのはお前だ」
旧頽勢を維持すべし
仕掛けられた地雷
マッカーサー元帥に面会
天皇、マ元帥訪問
憲法改正に動く
都留重人とマルキシスト顧問団
おかしな憲法改正論議
文麿への十字砲火
誤謬だらけの「ノーマン覚書」
「アンコン」艦内で何があったか
「近衛、死ぬのはお前だ」
鈴木安蔵と憲法草案
雑誌「新生」と憲法研究会
文麿、改正要綱を奉呈
覚悟のタイム・カプセル
「僕の志は知る人ぞ知る」

あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626