図書目録フクオカケン フクオカシ タカハタ シンマチ ハチジュウナナ バンチ資料番号:060004851

福岡県福岡市高畑新町八七番地

サブタイトル
幼年期を過ごした町へタイムトラベル 昭和15年-昭和28年
編著者名
鶴田 知也 著
出版者
復刊ドットコム
出版年月
2013年(平成25年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
199p
ISBN
9784835449654
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ts87
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ 幼年期を過ごした町へ

昭和15年 記憶の始まり
福岡県福岡市高畑新町八七番地
蚊の羽音

昭和19年 空襲・疎開
召集令状
空襲警報と防空壕
片江村への疎開
片江村での生活
母と姉との再会、疎開の終わり
再び高畑新町に

昭和20年 終戦
玉音放送
進駐軍
焼け跡
闇市・露天商
父の復員

昭和20年 食糧難・代用食
我家の食卓
代用食
配給・クーポン券
母や祖母の苦労
賃加工

昭和21年 間借り・借家
間借りの人たちの思い出
町内の花見

昭和22年 小学校入学の頃
入学準備
高宮小学校入学

昭和22年 昭和二十二年、鶴田家
八人家族に
兄・尚正
姉・靖子
弟たち
夏の涼

昭和22年 広い通りと狭い通り
広い通りと狭い通りの役割
広い通りと狭い通りと子供たち
大人たちと通りの様子

昭和21年 遊び
遊びが仕事
那珂川水遊び
水泳
チャンバラ
パッチン(メンコ)
野球
高畑新町と白銀町の子供戦争
「ひー」
駄菓子屋の「じじさんげ」「ばばさんげ」
大人の遊び

昭和21年 本・雑誌とアルバイト
少年雑誌
貸本屋
おきゅうと売り

昭和21年 映画
子供たちと映画
映画館

昭和24年 お祭り・自転車
博多どんたく
自転車

昭和22年 日曜学校
日曜学校に通い始める
日曜学校の友達
クリスマスのプレゼント交換

昭和26年 社会見学
社会見学の始まり 西鉄の会社見学
玉屋百貨店・岩田屋百貨店の見学
福岡県警の見学
西日本新聞社の見学
東公園の見学

昭和23年 西島さん
西島さん一家との交流
有厚さんと子供たち

[時の流れと鶴田家歳時記]1945-1951

昭和28年 さようなら高畑新町
父の転勤(昭和二十七年秋)
引越し準備
突然の中学受験
さようなら高畑新町

エピローグ 六十年振りの高畑新町訪問

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626