100分でわかる!ホントはこうだった日本現代史 2
- サブタイトル
- 日米安保条約からロッキード疑獄
- 編著者名
- 田原 総一朗 著
- 出版者
- ポプラ社
- 出版年月
- 2013年(平成25年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 240p
- ISBN
- 9784591133989
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/Ta19/2
- 保管場所
- 開架児童書
- 内容注記
- 文献あり 年表あり 図書館版
- 昭和館デジタルアーカイブ
私が伝えたいこと
第1章 バカヤロー発言で退陣した吉田茂の真実
戦後の食糧危機を吉田内閣はどう切り抜けたか
日本国憲法はGHQによってつくられた
新憲法と吉田茂の考えとは
憲法改正案。マッカーサーは民主化を劇的に見せる必要があった
「吉田内閣打倒」の大きなうねりと2・1ゼネストとは
たけのこ生活をしながら打倒吉田内閣の声を聞く
2・1ゼネストはなぜ中止になったのか
新憲法下での初めての選挙で吉田は敗れた
日本で最初の社会民主政権と昭和電工事件の真実
米ソ冷戦の中でアメリカは対日政策を考えた
対日講話を急ぐアメリカは、共産勢力を抑えこみたかった
吉田・ダレス会談は議論打ち切りとなった
朝鮮戦争が起こり、警察予備隊がつくられた
警察予備隊とは、どのような性格だったのか
日米講和条約とはどういう内容だったか
26年後のスクープで知らされた保安隊創設の真実
マッカーサー元帥の罷免を日本人は悲しんだ
サンフランシスコ講和条約に関する日本政府の対応
保安庁を設置。これは日本の再軍備だったのか
アメリカは日本にさらなる軍事強化を求めた
なぜ吉田首相は自衛隊を日陰者にしてしまったのか
バカヤロー発言で退陣。今、吉田政治をどうとらえるか
第2章 昭和の妖怪と言われた岸信介のねら
デモ隊の學生は安保改正をどう考えていたのか
アメリカにとってむしろ悪条件となる安保改正
岸信介はどんな人物だったのか
職員全員の辞表をとりまとめ、国との交渉に勝利
満州国を取りしきり、昭和の妖怪となる
釈放された岸信介はどのようにして政界に出たのか
国会初当選、岸は吉田降ろし中核に
岸信介は、こうして政界のリーダーになっていった
自民党対社会党の55年体制が始まった
釈放から8年で、総理大臣になる
なぜ、岸信介はそれほどアメリカで歓迎されたのか
アメリカを納得させた岸の日本分析と政策方針
岸の巧みさは安保を部分改正したところにあった
大成功したはずの改正安保条約は歓迎されなかった
岸とアメリカのねらいは思わぬところから崩壊
第3章 池田勇人の所得倍増計画
無愛想で印象の悪かった池田勇人
実は言っていなかった、池田の放言
「貧乏人は麦を食え」発言はどうだったのか
「落ちこぼれ」だった池田勇人は数字の強さを武器にした
勇ましいだけでなく、人だかりがする池の鯉
初当選でいきなり蔵相。そして池田内閣が誕生
誰も本気にしなかった月給2倍論が実現した
池田の所得倍増論とマルキシズム
ヨーロッパ歴訪で得た経済政策への自信
池田は憲法改正と安全保障をどう考えていたのか
東京オリンピック成功の中での幕引き
第4章 新聞が大嫌いだった佐藤栄作が成しとげた沖縄返還
佐藤栄作の印象はなぜ悪かったのか
佐藤栄作の「Sオペレーション」とは何か
佐藤栄作はどんな人物だったのか
外務省を驚かせた、沖縄返還への強い決意
「東西冷戦」への不安が沖縄返還を急がせた
日韓国交正常化に日韓で反対デモが盛り上がった
なぜ、佐藤政権では強行採決があいついだのか
沖縄返還はどのように進展していったのか
沖縄返還で佐藤の密使として動いた人物
佐藤首相のベトナム訪問と反対運動
佐藤・ジョンソン会談は失敗ではなかった
キッシンジャーとの交渉
佐藤は「核抜き」の妥協を許さなかった
「書簡の形で」というキッシンジャーの提案
国民は沖縄返還を歓迎していた
第5章 アメリカにノーと言った初めての首相田中角栄
田中が生涯大切にした校長先生の教えとは
拘置所から立候補し、10日で勝利を収めた
できないことをするのが政治家だ
地下足袋と脚絆で「裏日本」の不便を解消して歩いた
国民の陳情を受け続けることへの熱意
錦鯉にエサをやるポーズは記者へのサービス精神
法律を知る、官僚を使うとはどういうことか
住民と産業のための道路整備を初めて考えた
田中の話術は魔術だった
田中角栄と金権政治
自民党総裁選に出馬。田中首相の誕生
『日本列島改造論』こそ、田中政治の本質
自民党の危機を救う構造改革をつくれ
都市政策大綱の特徴は「私権の制限」にあった
『日本列島改造論』の箇所づけが地価を暴騰させた
日中国交回復と抑えられない地価の高騰
資源外交を止めない田中をアメリカは警告した
田中はアメリカの要求をはねのけた
金権政治と政治献金の終焉
金権スキャンダルとマスメディアの本音
首相の犯罪とされたロッキード事件の真実とは
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626