図書目録ニホン ノ レキシ資料番号:060004798
日本の歴史 7
- サブタイトル
- 天下統一
- 編著者名
- 岡田 章雄 [ほか]編集委員・執筆者代表/豊田 武 編集委員・執筆者代表/和歌森 太郎 編集委員・執筆者代表
- 出版者
- 読売新聞社
- 出版年月
- 1959年(昭和34年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 318p,図版10p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.08
- 請求記号
- 210.08/N71/7
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
一、織田信長
桶狭間の戦い
信長の危機
安土の城
本能寺の変
二、南蛮人とキリスト教
鉄砲とキリスト教
南蛮寺
キリシタン・バテレン
天正遺欧使節
三、豊臣秀吉
賎ヶ獄の合戦
大坂城
統一なる
四、封建制度ととのう
信長の検地
秀吉の検地
村の生活
織豊政権論
都市と豪商
天正大判
五、東亜征服の夢
バレテン追放
フィリピンと台湾
文禄・慶長の役
晩年の秀吉
六、桃山文化の花ひらく
城とふすま絵
茶人の文化
遊楽と日常生活
南蛮文化
七、徳川家康
海道一の弓取り
関東入国
関ヶ原前夜
関ヶ原の合戦
八、地方大名と領民
松永久秀と筒井順慶
黒田と島津
長宗我部元親
毛利輝元
上杉景勝
伊達と蒲生
九、十六世紀の世界情勢
日本の発見
スペインの新大陸征服
宗教改革とイエスズ会
オランダとイギリスの進出
まとめ
特別寄稿 近世黎明の三原色(吉川英治)
-信長と秀吉と、家康-
よりくわしく知りたい人のために
年表
索引
口絵原色版・伏見の茶亭(安田靭彦)
とびら・二条城書院の玄関 京都
折込み・一九五〇年ころの大名配置図
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626