変わりゆく日本の家族
- サブタイトル
- 〈ザ・プロフェッショナルハウス・ハウスワイフ〉から見た五〇年
- 編著者名
- ヴォーゲル スーザン 著/西島 実里 訳/土居 健郎 解説
- 出版者
- ミネルヴァ書房
- 出版年月
- 2012年(平成24年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 293p
- ISBN
- 9784623063796
- NDC(分類)
- 367.21
- 請求記号
- 367.21/Su77
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
はしがき
第一章 日本と私の五〇年
1 〈日本〉との出会い
2 専業主婦の強さのもと=役割分担
3 甘え
4 日本女性のフェミニズム
第二章 天性の専業主婦-田中華枝
1 「恵まれた」田中家までの道のり
2 ヴォーゲル家の先生として
3 内弁慶な五人の子どもとその教育
4 華枝のスタイル
5 美しく老いる
6 田中家の第二世代の女性たち
7 別れと再会
8 花の盛り
9 葛藤とかけひき
10 職業選択をめぐる世代間伝達
11 近代社会を生き抜く未亡人
第三章 支配と服従-鈴木美惠子
1 研ぎすまされた〈良妻賢母〉のスキル
2 「ノー」は心に秘めて
3 魂を込めた戦略的子育て
4 おざなりな夫婦関係
5 夫の引退と復讐のプラン
6 転げ落ちるように
7 番狂わせ
8 新たな支配と服従
第四章「良妻賢母」への反逆者-伊藤八重子
1 はねっかえりの少女時代
2 戦時を生き抜く力
3 八重子流お見合い術
4 教育ママの夢
5 伊藤家の夫婦のかたち
6 地域の女性リーダーとそのジレンマ
7 息子との断絶・我が道を行く娘たち
8 闘いの日々
9 海辺での再出発
10 最大の支えの喪失
11 時代を先取りした主婦として
第五章 三人の専業主婦とその家族
1 個々のストーリーから見えてみたもの
2 「幸せな専業主婦」の共通点
3 夫婦関係におけるパターン
4 母親業の在り方
5 第二・第三世代
6 主婦役割と自己実現
7 ライフステージの移行と主婦役割の変化
第六章 選択できる時代のクライシス
1 戦後社会運動をふりかえる
2 消えた問題・新な問題
3 核家族の強みとジェンダーギャップ
4 空虚なジェネレーション
5 ひきこもり
6 良妻賢母すぎることの精神病理
7 依存と個の選択をめぐる東西比較
8 自分を大切にするために
終章 不確かな時代を生き抜く力
参考文献
訳者あとがき(西島実里)
解説 ヴォーゲルさんと私、そして家族(土居健郎)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626