図書目録ケッテイバン タイヘイヨウ センソウ 資料番号:060004322
決定版太平洋戦争 10
- サブタイトル
- 占領・冷戦・再軍備 東アジアの激動と"占領下日本"の内実
- 編著者名
- 出版者
- 学習研究社
- 出版年月
- 2010年(平成22年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 138p
- ISBN
- 9784056062250
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/R25/10
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 「GHQ占領地図(1946年[昭和21]12月発行)付録
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
図説PICTORIAL
図説「大日本帝国」の崩壊(加藤聖文)
8.15から始まった東アジアの激動
概説
朝鮮半島
台湾
満洲
COLUMN 傀儡政権の終焉
樺太・千島と南洋群島
その他の地域
フォトアルバムPHOTO ALBUM
帝国陸海軍 最後の日々(編集部)
特別企画 SPECIAL CONTENTS
日本文明論から考える「占領期」
女神を振り向かせた敗者の"壺作り"(五百旗部真)
アメリカのもうひとつの日本占領構想
「日本分割」(五百旗部真)
ドキュメントDOCUMENT
"占領下"日本(五百旗部真)
①マッカーサーとGHQ
②「非軍事化」と「民主化」
③占領政策の転換、そして講和へ
検証ANALYSIS
[検証]日本再軍備 なにが論じられ、いかに進められたか
陸 [警察予備隊]警察か、軍隊か 米軍の傭兵か、新国軍か(葛原和三)
海 [海上自衛隊] コーストガードか、ネイビーか 海上保安庁vs.旧海軍軍人の対立(石田京吾)
空 [航空自衛隊] 旧陸軍上層部への憤懣を原動力に誕生(由良富士雄)
分析ANALYSIS
①東アジアに今も残る「東西冷戦」の構造(山崎雅弘)
②日本経済にとっての太平洋戦争-戦前・戦時・戦後-(伊藤修)
③自衛隊における「用兵学の不在」(片岡徹也)
特別企画SPECIAL CONTENTS
残留日本兵 それぞれの戦い(加藤聖文)
【年表】(編集部)
【付録】APPENDEX
○巻頭綴込地図 GHQ東京占領地図 CITY MAP CENTRAL TOKYO(1946年[昭和21]12月発行)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626