図書目録シャシン ホゾン ノ ジツム資料番号:060004302

写真保存の実務

サブタイトル
岩田書院ブックレット 14
編著者名
大林 賢太郎 著
出版者
岩田書院
出版年月
2010年(平成22年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
ISBN
9784872945959
NDC(分類)
744.9
請求記号
744.9/O12
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はしがき

序章「写真を保存する」とは
1オリジナルの重要性-文化財はなぜ保存されるのか-
2オリジナルの持つ情報-見えるもの見えないもの-
3文化財修理の考え方
4全体像を把握する=調査
5方針を立てる=劣化損傷の評価
第1章 調査票の作成
1寸法欄
2装丁(マウント)欄
3プロセス(写真技法)欄
4コンディション欄
5評価・指示(保存/処置)欄
6処置欄
7調査票のデザイン
8調査のタイミング
第2章 プリントの種類の識別
1プロセス(写真技法)識別の重要性
2断面構造による分類
3具体的な識別の流れ
第3章 写真の劣化・損傷
1物理的劣化・損傷
2視覚的劣化・損傷
3装丁(マウント)の劣化・損傷
4旧修理・旧保存方法
第4章 写真保存の実務
1「保存」=「修理・処置」+「保存環境整備」
2保存環境整備(Preservation)
 1環境整備のための基準
 2温度・湿度・光・ガスなど
 3写真に直接接する物質
 4保存環境としての装丁・包材・保存箱
 5ハウジングの考え方
3 修理・処置(Restoration)
 1 物理的な劣化・損傷に対する処置
 2 視覚的な劣化・損傷に対する処置
 3 マウントされたプリントの劣化・損傷に対する処置
 4 旧修理
終章 再び「写真を保存する」とは
1写真の定義
2ものと人間-保存修理と健康-

写真図版(図表)

コンパクト解説
1寸法測定の強い味方
2その他のプロセス
3本紙の固定方法
4化学的処置についての考え方
5補修の技術
6記録媒体としてのネガと印画紙の歴史
7デジタルイメージの保存

参考文献
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626