図書目録シャシン ト チズ デ ヨム テイト トウキョウ チカ ノ ナゾ カンゼンバン資料番号:060004252

写真と地図で読む!帝都東京地下の謎 完全版

サブタイトル
洋泉社MOOK
編著者名
秋庭 俊 編・著
出版者
洋泉社
出版年月
2010年(平成22年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
95p
ISBN
9784862486158
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/A34
保管場所
開架大型
内容注記
おもに図版 主要参考文献:p95
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

PartⅠ 知られざる東京の地下スポット15
防空壕を改築してできた 千代田線霞ヶ関駅
三つのビルが共有している謎 日比谷シティ地下駐車場
なぜ幻の存在となったのか 銀座「幻の地下街」
首都高一のパニック・ポイント 三宅坂ジャンクション
二つの巨大防空壕との関係 溜池山王駅
帝都・地下網の分岐点だった 南元町公園
靖国通りの地下とつながっている 新宿プリンスホテル駐車場
巨大冷暖房施設が眠る 新宿中央公園
蜘蛛の巣のように張りめぐらされた 新宿西口通路
トンネルのなかに謎を解く鍵はある!南北線後楽園-東大前間
誕生の経緯が謎に包まれる 半蔵門線大手町駅
不思議なほど柱が林立する 後楽園駅 
消えた駅、消えた線路 万世橋駅と銀座線神田駅
ホームの中央を走る分厚い壁 千代田線国会議事堂前駅
なぜホームが二段重ねなのか 赤坂見附駅
知られざる東京の地下スポット15が一目でわかる東京MAP

PARTⅡ 隠された地下の謎に迫る二大スポット
帝都の象徴・国会議事堂周辺を探る
国会議事堂前駅で丸ノ内線と千代田線は交差しているのか?
溜池山王駅の大きな穴の正体
地図上だけに存在する桜田門駅出口
桜田門駅の上には何があるのか?
知られざる地下自動車美地は存在する!
霞が関こそが地下拠点だった!
霞が関と幻の地下護送ルート
戦前に計画された地下鉄新宿線とは?
後藤新平が計画していた地下鉄路線とは?
紀元二六〇〇年を記念して計画された地下道とは?
霞が関周辺の地下はいまも闇のままなのか?

PARTⅢ 東京の地下にはもうひとつの東京が潜んでいる
太田道灌の江戸城は地下に眠っている!
海のなかを走る道路と大江戸線
帝都の地下鉄免許を争った3人の鉄道王
よみがえった帝都復興計画
コルビュジェの影響を受けた建築家が描いた東京
便宜の記号を読み解くことで見えてくる地図
GHQはなぜ土地までも買収したのか?
GHQは何を地図に表そうとしたのか?
GHQ地図の謎のMEIJIストリート
東京地下道と明記されたGHQ地図
GHQ「インテリジェント・レポート」が示す地下ルート
200ヤードが意味するもの
大江戸線はなんのためにつくられたのか?
お寺の地下に変電所が眠っている謎

地下を読み解く基礎知識
①地下鉄新宿線の歴史
②地図と改描
③戦前の地下鉄史

あとがき
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626