図書目録レッカ スル センゴ シャシン資料番号:060004186

劣化する戦後写真

サブタイトル
写真の資料化と保存活用
編著者名
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 [編]
出版者
岩田書院
出版年月
2009年(平成21年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
133P
ISBN
9784872945942
NDC(分類)
744.9
請求記号
744.9/Z3
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ごあいさつ

第Ⅰ部 写真資料の調査と資料化(島津良子)
はじめに
第1章 写真資料の特性
 1 非選択的画像による記録
 2 作為と演出
 3 聞き取りの重要性
 4 観察の重層化と考証
 5 一般的主題の写真群
第2章 写真資料の基本調査
 1 データの3分野
 2 調査の基本項目
 3 ものデータの調査項目
第3章 写真資料の資料化
 1 調査票の整備
 2 資料の整理・分類
 3 複製媒体としてのデジタル化
おわりに

第Ⅱ部 尼崎市立地域研究史料館の実践(辻川敦・西村豪)
はじめに
第1章 尼崎市立地域研究史料館と写真資料
 (1) 尼崎市立地域研究史料館
 (2) 地域研究史料館が所蔵する写真資料
 (3) 写真資料収集と活用の具体例
    -本庁地域写真集の場合-
第2章 尼崎市広報課移管写真の整理と保存
 (1) 市広報課から地域研究史料館への写真の移管
 (2) 広報課移管写真の整理
 (3) 劣化現象の発生と対処
第3章 ボランティアの目から
 (1) 戦前期尼崎市営繕関係写真アルバムの場合
               (井上衛)
 (2) 写真と町の記憶(井上眞理子)
おわりに-写真資料のさらなる活用に向けて-

特論 戦後写真資料の劣化と保存対策(花島慎太郎)
 1 フィルムの構造
 2 「写真保存のトライアングル」の法則
 3 画像の劣化
 4 画像劣化の大敵カビの発生原因と除去法
 5 写真情報の整理システム
研修会基調報告レジメ
写真資料の保全について(大林賢太郎)
 資料1 記録媒体としてのネガとプリントの組み合せ
 資料2 写真プロセス
 資料3 参考図表
参考 研究会告知チラシ・新聞記事

第Ⅲ部 写真資料と画像アーカイブをめぐる18の疑問

あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626