図書目録ショウワ 30 ネン 40 ネンダイ ノ イタバシク資料番号:060003998
昭和30年・40年代の板橋区
- サブタイトル
- なつかしい青春の記憶
- 編著者名
- 小林 保男 監修
- 出版者
- 三冬社
- 出版年月
- 2009年(平成21年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 77p
- ISBN
- 9784904022542
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/Ko12
- 保管場所
- 開架写真集
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
「伸び行く板橋」の光と影と
~区政普及映画をめぐって~(文・小林保男/板橋区文化財保護審議会会長)
ホタルの住む東京「板橋区」(阿部宣男/理学博士)(文・久保雅督/日本写真家協会会員・日本ジャーナリスト会議会員)
安全でおいしい水プロジェクトの東京水(文・山田泰雄/TV・映像プロデューサー)
川と橋
道
商店街
スキップしたくなる「成増商店街」(原田曠暉/板橋区商店街連合会会長)
団地
高島平団地(村中義雄氏/(株)高島平新聞社代表取締役)
まきば幼稚園
公園
板橋区MAP
板橋区「緑と文化と公園の街」植村冒険館、他
板橋と光学産業(文・守屋幸一/板橋区立郷土資料館学芸研究主査)
工場地帯
都電志村線
レンコン沼が広がっていた「蓮根」の今(内田耕正氏/蓮根本町会会長)
「西台」の移り変わりに思うこと(山口邦代氏/西台町会長)
駅(JR/東武東上線/都営地下鉄三田線)
50mの商店街(佐竹友三郎氏/山中通り睦会会長)
学校
忘れ得ぬ学校の思い出(大澤鷹邇氏/板橋史談会副会長)
「心」が満ちあふれていた「あの頃」(新田豊作氏/元板橋第五小学校校長)
史跡巡りも楽しめる「仲宿商店街」(飯田侃氏/宮元親興会町会長)
路地裏の商店街「大山商店街」(久保田直子 常務理事/(社)板橋区シルバー人材センター)
『大山西町発展史』
あの日あの時
農業
施設
昭和30年・40年代の「板橋区:」おもなできごと
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

