図書目録チシキ ゼロ カラノ タイヘイヨウセンソウ ニュウモン資料番号:060003963

知識ゼロからの太平洋戦争入門

サブタイトル
編著者名
半藤 一利 監修
出版者
幻冬舎
出版年月
2009年(平成21年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
206p
ISBN
9784344901490
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/H29
保管場所
開架半藤文庫
内容注記
太平洋戦争関連年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

PART1 太平洋戦争の素朴なギモン
通史編 日本はどこの国を相手に戦争をしたのですか?
通史編 日本の味方として戦った国はどこですか?
通史編 日本は勝算があって戦争を始めたのですか?
通史編 大東亜共栄圏とは何ですか?
通史編 大東亜共栄圏の建設にアジアの人々は協力したのですか?
軍隊編 日本軍とはどのような組織だったのですか?
軍隊編 大本営とはどのような組織ですか?
軍隊編 戦況報告で聞く師団とはどのようなグループですか?
軍隊編 軍人になるにはどんなコースがあったのでしょうか?
軍隊編 「赤紙」とは一体何ですか?
軍隊編 零戦とはどのような飛行機だったのですか?
軍隊編 連合艦隊とはどのような艦隊ですか?
軍隊編 「特攻」とは一体何ですか?
国民編 どのくらいの人が戦場に駆り出されたのですか?
国民編 大政翼賛会とはどのような組織ですか?
国民編 大戦中の悲劇として語られる学徒出陣とは何ですか?
国民編 配給制とはどのような制度ですか?
国民編 戦時下の子どもはどのような生活を送ったのですか?
国民編 戦時中の女性たちの暮らしについて教えてください
国民編 非国民とはどのような人々のことを指したのですか?
国民編 太平洋戦争ではどれくらいの犠牲者が出たのですか?
PART2 20大決戦で読む太平洋戦争
序章・第一次世界大戦から太平洋戦争へ
-日米はなぜ激突に至ったのか!?-
【真珠湾攻撃に至る道】第一次世界大戦後の平和協調のひずみがもたらした2度目の世界大戦
【第一次世界大戦】欧州大戦のさなか、日本はアジアにおける権益拡大に邁進する!
【ヴェルサイユ条約】平和協調のなかで新たな対立が芽生え始めた戦間期
【世界恐慌】アメリカで発生した恐慌が世界に波及し、ファシズムの台頭が始まる!
【満州事変】関東軍の暴走により進められた満州進出と傀儡国家の建設
【二・二六事件】ふたつのクーデター事件を利用して進められた軍部独裁の確立
【蘆溝橋事件】軍事演習中に発生した発砲事件を契機に、日中全面戦争へ突入!
【ノモンハン事件】壊滅的打撃を被った関東軍は第二次世界大戦の勃発に救われる
【第二次世界大戦】ドイツの電撃戦をもって始まった2度目の世界大戦
【仏印進駐】石油を求める日本の南進がアメリカの態度を硬化させる
【ハル・ノート】石油枯渇に焦る日本に突きつけられたアメリカからの最後通牒
ヨーロッパ戦線Ⅰ
世界大戦勃発と同時に快進撃を始めたドイツ軍をロシアの冬将軍が止める!
PART2 第1章・栄光の半年間
-大日本帝国軍、太平洋を席巻す!-
【真珠湾攻撃】日本軍機動部隊、ハワイ真珠湾を奇襲攻撃し米太平洋艦隊を壊滅さす!
【マレー・シンンガポール作戦】第25軍の快進撃!圧倒的な強さでイギリスの一大拠点を攻略す!
【フィリピン攻略戦】日本軍、フィリピンの米軍を追いやり、資源輸送の安全を確保!
【ビルマ攻略戦】援蔣ルート遮断を目論む第15軍、ラングーン開城に成功す!
【蘭印攻略作戦】虐げられた蘭印住民の協力を得て、第16軍、オランダ軍を駆逐!
ヨーロッパ戦線Ⅱ
日本参戦とともに降りかかったヒトラーの誤算と連合国の結束
PART2 第2章・戦局の転換
-帝国陸海軍、二大決戦に大敗す!-
【ミッドウェー海戦】連勝を重ねる機動部隊の驕りが生んだ未曾有の敗北!
【ガダルカナル島攻防戦】日本軍参謀が強行した愚作の連続!陸海空総力を尽くした南海の島に「餓島」が現出!
【ニューギニア戦線】反撃に移った米軍の蛙跳び作戦に翻弄された日本軍
ヨーロッパ戦線Ⅲ
“砂漠の狐”が北アフリカを席巻するも、ドイツ軍は決定的敗北を喫する!

PART2 第3章・戦線の崩壊
-反撃に転じた米軍、絶対防圏に迫る!-
【アッツ島の玉砕】新聞に躍った「玉砕」の文字!2000名の将兵が極寒の孤島に散華す!
【タラワの玉砕戦】援軍なき南海の諸島群で、日本軍守備隊の玉砕相次ぐ!
【インパール作戦】死屍累々の「白骨街道」!無能司令官が引き起こしたビルマ戦線最大の悲劇
【大陸打通作戦】停滞する戦線を打開すべく、中国の鉄道を南北に貫通させた壮大なる作戦
【マリアナ沖海戦】必勝を期したアウトレンジ戦法が破られ、再建なった日本機動部隊が壊滅!
ヨーロッパ戦線Ⅳ
足を引っ張り続けたイタリアの降伏とノルマンディー上陸作戦の成果
PART2 第4章・最後の決戦
-連合国軍の攻勢の前に、日本軍終焉の時が近づく!-
【サイパン防衛戦】日本軍必死の抵抗も虚しく、米軍の物量の前に絶対国防圏、崩壊す!
【レイテ沖海戦】栗田艦長謎の反転!レイテ湾突入を目前にして頓挫した反撃作戦
【フィリピン防衛戦】南方軍総司令官の誤判断からフィリピンで、日本軍の将兵が余儀なくされた終わりなき戦い
【ペリリュー島の玉砕】アメリカ軍に予想外の出血を強いた長期持久戦術
【硫黄島の戦い】散るぞ悲しき…小笠原で繰り広げられた日米の歴史的死闘の結末
【沖縄の戦い】島民を巻き込み、多くの悲劇を生んだ日本本土唯一の決戦場
【関東軍最後の戦い】ソ連の大軍に挑み、満州帝国とともに崩壊した関東軍
ヨーロッパ戦線Ⅴ
パリ解放と独裁者の自殺をもって幕を下ろしたヨーロッパ大戦
PART2 終章・東京大空襲から玉音放送へ
-いかにして戦争は終わったのか!?-
【終戦に至る道のり】焦土と化していく日本と、崩壊しながらも最後まで戦おうとした日本軍
【東京大空襲】東京を焦土と化した米軍による低高度からの無差別爆撃
【地方都市空襲】大都市から地方都市へと拡大し、日本を焼き尽くした米軍の大空襲
【鈴木貫太郎内閣】本音と建前を使い分けながら難局に挑んだ終戦内閣
【終戦工作】和平の機会をことごとく潰してきた日本が支払ったツケ
【ポツダム宣言】ドイツ降伏に伴って日本に突きつけられた降伏勧告
【原爆投下】戦争早期終結を口実に「悪魔の兵器」を使用したアメリカの世界戦略
【ソ連の侵攻】満州の野に多くの悲劇をもたらした報復の対日参戦
【日中戦争の顛末】戦線縮小を試みるなかで、支那派遣軍が迎えた8月15日
【御聖断】日本壊滅の刻限が迫るなか、下されたポツダム宣言受諾の判断
【玉音放送】3年8か月の長きにわたった太平洋戦争の終結を告げた天皇の声
太平洋戦争関連年表
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626