宮本常一が撮った昭和の情景 上巻
- サブタイトル
- 昭和30年-昭和39年(1955-64)
- 編著者名
- 宮本 常一 著者/田村 善次郎 構成・解説
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 2009年(平成21年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 255p
- ISBN
- 9784620606392
- NDC(分類)
- 382
- 請求記号
- 382/Mi77/1
- 保管場所
- 開架写真集
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
凡例
昭和三〇年〔1955〕
旅程
三田、深大寺(東京都)●5月7日、6月5日
大畠、周防大島(山口県)●6月16日、20日
日原(島根県)●8月28日
上小阿仁(秋田県)●11月7日
栗駒(宮城県)●11月14日
昭和三一年〔1956〕
旅程
三条(新潟県)●3月30日
広島(広島県)●4月4日
川間(千葉県)●5月19日
筑波(茨城県)●5月29日
我入道(静岡県)●6月10日
奥三河(愛知県)●10月7日
佐久島(愛知県)●10月10日
周防大島(山口県)●10月26日
宍道(島根県)●11月1日
奥三河(愛知県)●11月11日
昭和三二年〔1957〕
旅程
周防大島(山口県)●3月23日、5月8日
奥三河(愛知県)●5月14日
佐久島(愛知県)●7月5日
白峰(石川県)●8月16日、18日
日出(大分県)●8月21日、22日
瀬戸内海の島々(山口県、広島県、香川県、愛媛県、岡山県)●8月25-9月1日
昭和三三年〔1958〕
旅程
江戸崎、浮島(茨城県)●2月28日、3月1日
八丈島(東京都)●4月10日
周防大島(山口県)●4月27日
天瀬(大分県)●7月7日
永田町、隼町、麻布十番(東京都)●8月1日、9月11日
赤坂見附(東京都)●10月27日
玉島(岡山県)●11月14日
昭和三四年〔1959〕
旅程
比和(広島県)●6月23日
姫新線の車窓から(岡山県から兵庫県付近)●6月26日
永窪(静岡県)、奥三河(愛知県)●7月27日-8月1日
佐渡(新潟県)●8月5-13日
瀬戸内海の島々(山口県、愛媛県、広島県)●8月28日-30日
深日、大阪(大阪府)●10月9日、13日
下賀茂、下田(静岡県)●10月29日
昭和三五年〔1960〕
旅程
周防大島(山口県)●1月4-8日
内幸町から境町へ(東京都、埼玉県、群馬県)●3月2日
室津、上関(山口県)●4月2日
薩摩半島から天草へ(鹿児島県、熊本県)●4月21-24日
周防大島(山口県)●4月29日、5月1日
三河島(東京都)●5月18日
永田町、赤坂(東京都)●6月3日
萩、見島(山口県)●8月1日-3日
佐渡(新潟県)●8月16-22日
周防大島(山口県)●10月26日
阿蘇周辺●10月31日-11月3日
筑豊(福岡県)●11月4日
金江津(茨城県)●11月23日
昭和三六年〔1961〕
旅程
三田(東京都)●1月1日
奥三河(愛知県)●1月2日
表参道、赤坂(東京都)●3月18日、21日
周防大島(山口県)●4月18日
五島列島(長崎県)●4月23日、24日
肥前鹿島(佐賀県)●4月27日
河内町(茨城県)●5月2日
舳倉島(石川県)●8月1日
肱川、内子(愛媛県)●8月6-12日
桂島(山口県)●8月26日
萩、羽島、相島、見島(山口県)●8月30日-9月6日
岩国(山口県)●10-月16日
柞木(広島県)●11月20日
昭和三七年〔1962〕
旅程
芝浦(東京都)●1月25日
保谷(東京都)●2月4日
周防大島(山口県)●3月21日
山川、大浦(鹿児島県)、人吉、五木(熊本県)●6月14日-20日
新発田、関川(新潟県)●7月15日
栗駒山麓、松島湾(宮城県)●7月17日、18日
壱岐、対馬(長崎県)●8月2-4日
加唐島(佐賀県)●8月9日
呼子、唐津(佐賀県)●8月9日
五島列島(長崎県)●8月11-13日
鳥羽(三重県)●8月20日、21日
真鍋島(岡山県)●8月27日
見島(山口県)●8月29日、30日
川上(山口県)●9月6日
玄海町(佐賀県)●10月2日
天草(熊本県)●10月7日
蘇陽峡(熊本県)●10月10日
日出(大分県)●10月13日
直島(香川県)●11月12日-14日
周防大島(山口県)●11月18日
昭和三八年〔1963〕
旅程
国分寺、府中(東京都)●1月5日
戸島(愛媛県)●3月3日
天草(熊本県)●3月7日
長島、阿久根(鹿児島県)●3月10日、12日
南足柄(神奈川県)●5月13日
下北半島(青森県)●6月20-22日
和田、上村、高森(長野県)●7月4-8日
新島(東京都)●7月27日、28日
下北半島(青森県)●8月9日-18日
飛鳥(山形県)●8月23日
屋久島、種子島(鹿児島県)●10月15日、16日
柳井(山口県)●10月17日
帝釈(広島県)●10月21日
余目(山形県)●11月16日、19日
佐渡(新潟県)●12月7日
昭和三九年〔1964〕
旅程
伊豆大島(東京都)●1月20日、22日
伊東(静岡県)●1月23日
広島(広島県)●2月3日
日出(大分県)●2月6日
太良(佐賀県)●2月11日
大曲(秋田県)●4月18日
肥薩線の車窓から(鹿児島県)、島原、大村、佐世保(長崎県)●5月14-17日
佐渡、新潟(新潟県)●6月21日、26日
下北半島(青森県)●7月22-30日
利尻島、礼文島(北海道)●8月3-6日
下北半島(青森県)●8月10日、12日
周防大島(山口県)●10月2日、5日
府中、三田(東京都)●12月14日、24日
写真撮影地市町村地図(上巻)
【解説】一〇万枚-疑問の集積、解決の手がかり(田村善次郎)
著者略歴、引用文献と主な参考文献
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626