図書シンジュク ノ 1 セイキ アーカイブス060003853

新宿の1世紀アーカイブス

サブタイトル1~10
写真で甦る新宿100年の軌跡
編著者名
佐藤 嘉尚 著者・編者
出版者
生活情報センター
出版年月
2006年(平成18年)5月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
183p
ISBN
4861262488
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/Sa85
保管場所
開架写真集
内容注記
和書
目次

目次
はじめに
絵はがきにみる新宿
新宿御苑(パレス・ガーデン)
明治神宮外苑
ネオ・バロック、四谷見附橋と赤坂離宮
花の名所
新宿駅とその周辺
早稲田大学
幼稚園と小学校
成城・第五高女・女子学習院
新宿にあった軍事施設
新宿ダイナミズムの原点・内藤新宿
第一部 明治・大正
新宿停留場
1世紀前の新宿風景
激烈!関東大震災
漱石と、新宿に縁のある文学者たち
新宿生まれ新宿育ち・1
「中村屋サロン」は、相場夫婦の思想と家業を支えるベース・キャンプだった
「伊勢丹呉服店家憲」の骨太精神は、今も脈々と流れている
新宿区立余丁町小学校の100年
第二部 戦前・戦中
モボ・モガ時代
昭和10年、落合に住むサラリーマン一家の文化住宅
武蔵野館とムーラン・ルージュ
戦前―新宿街角風景
父は戦争、母は防空演習、子は学童疎開
空襲、そして廃墟
新宿生まれ新宿育ち・2
果物問屋「高野商店」からTAKANOへの長い旅路
茂一少年の夢を具現した「紀伊国屋書店」は、新宿文化の牽引車であり続ける
新宿と箱根・湖南を結ぶ長距離都市間鉄道の祖・小田急
第三部 戦後~平成
敗戦国の健気な子どもたち
光は新宿より。焼跡・ヤミ市のエネルギー
新宿東口のヤミ市とその周辺
なつかしき新宿風景たち1、2
赤線、青線、ストリップ
もはや戦後ではない。高度経済成長への助走
「三種の神器」と世相
「大野家のアルバム」から
昔からずーっと粋な盛り場・神楽坂
街を歩く人々
東京オリンピックのころ
消えたトロリーバス
昭和30年代、京王線新宿駅周辺
春日昌昭のカメラが捉えた「東京オリンピックのころ」
なつかしの都電
なつかしき新宿風景たち3
高度経済成長と若者たちのせめぎあい
昭和40年代、西武新宿線の4つの駅たち
加藤嶺夫の新宿四景
公害
昭和50年代、点描
昭和50年代、新宿なじみの3つの路線たち
世紀末から新世紀/新宿情景
地図