図書アオモリケン 100 ネン ノ アーカイブス060003852

青森県100年のアーカイブス

サブタイトル1~10
明治・大正・昭和の記録
編著者名
木村 紃也 著
出版者
生活情報センター
出版年月
2006年(平成18年)11月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
159p
ISBN
4861263050
NDC(分類)
212.1
請求記号
212.1/Ki39
保管場所
開架写真集
内容注記
和書
目次

はじめに
第一部 明治時代-1868~1912
一、新時代の始まり
青森県の成立
東奥義塾開校
師範学校の開校
小学校の設立
近代牧場の開設
キリスト教の布教
明治天皇の巡幸
第五十九銀行開業
りんご栽培
藤田半左衛門ぶどう園
新庁舎落成
弘前城址に桜の植木
産馬騒擾事件
県立中学校の開校
弘前市制
自由民権運動と大同団結運動
陸羯南
東奥日報社の設立
八戸青年会の結成
鉄道開通
りんご園廃園の克服
三陸大津波
青森市制
青森電灯会社
県立高等女学校
明治期の青函連絡船
郵便局と電話取次ぎサービス
青森大火
操縦網の改良
鯨騒動
二、北方の要
青森第五連隊
第八師団の設置
八甲田雪中行軍
日清・日露の戦争
大湊要港部の設置
三、明治期から大正初期の「三都」の街並み点景
街並みの写真
引札ざんまい
第二部 大正元年から終戦-1912~1945
一、災害の多発と社会の多様化
大正の大凶作
櫛引八幡宮大鎧が国宝指定
弘前観桜会はじまる
官立弘前高等学校の創設
戦前の青函連絡船
八戸大火
東北帝国大学 浅虫臨海実験所の開設
弘前大火
八戸市制
羽仁もと子
県下の昭和恐慌
弘前中学の嶽(だけ)騒動
三陸地震と大津波
八戸漁港の開港
十和田湖国立公園
NHKラジオ放送開始
二、軍国の時代
陸軍特別大演習と大正天皇
シベリア出兵
戦艦陸奥の大湊入港
大陸戦線の拡大
太平洋諸島への拡大
青森医学専門学校の誘致
戦時体制の強化
青函航路の壊滅
八戸・三沢の空襲
青森空襲
三、大正期から終戦までの「三都」の街並み点景
街並みの写真
商店の金看板
四、大正から昭和初期の文芸
佐藤紅緑
秋田雨雀
葛西善蔵
福士幸次郎
石坂洋次郎
北村小松
北畠八穂
高木恭造
太宰治
棟方志功
木村弦三