図書目録ハママツ ダイクウシュウ センソウ ワ イラナイ資料番号:060003483

浜松大空襲戦争はいらない

サブタイトル
私たちの戦争体験
編著者名
元城校十九年会 編者
出版者
佐倉忠夫
出版年月
2007年(平成19年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
287p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Mo89
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき(佐倉忠夫)
戦争はいらない(赤根幸子)
六十年前の体験(浅野弘治)
焼け熔ろけた父の大切な写真レンズ(大関邦夫)
二度としてはならない経験(大中香代)
子供の第二次世界大戦(岡本徳子)
昭和二十五年五月十九日の空襲(奥村利彦)
運命の昭和二十年六月十八日浜松大空襲(奥村利彦)
艦砲射撃の夜(奥村利彦)
家族との再会(織田紀江子)
私と戦争(小野田京子)
恐ろしかった空襲のこと(河内万治)
一年間の疎開生活(河内万治)
空襲の思い出(木伏万里子)
名古屋陸軍幼年学校のこと(小林俊三)
正男兄ちゃんの遺書(斎藤恒子)
忘れられない日 思い出したくない日(坂下実雪)
浜松への空襲(佐倉忠夫)
勤労動員(佐倉忠夫)
勤労動員と空襲(上星光司)
戦中戦後の思い出(鈴木秀子)
六十年前の戦争体験(鈴木惇)
私達の少年時代(武田昌三)
私の戦争体験(竹中時子)
グラマンからの機銃掃射(塚田哲爾)
六十年前、中学二年、十三歳の空襲体験記
(鶴谷四郎)
六十年前のこと(照沢斐子)
四月三十日のこと(外山順治)
涙幾歳(中村陸男)
浜松市艦砲射撃(中村陸男)
想い出すことども(中村登志夫)
十四歳で昇天は早すぎる!(夏目実夫)
私たちの戦争体験(野中恒男)
戦災(増田孝子)
TV映像と戦争体験(松下通)
戦争(空襲)体験を介して見えた現在(間淵重昭)
自分史・第二章 浜松大空襲の顛末(森壽千)
広場が墓場に(山内利之)
私の「戦争の思い出」(山村幸雄)

思い出すこと(一)(梅本喜代子)
思い出すこと(二)(木野順平)
思い出すこと(三)(佐倉忠夫)
思い出すこと(四)(照沢斐子)
思い出すこと(五)(山村幸雄)
朝、笑顔で家をでた我が子が(特別寄稿)(杉浦三吉)

付表
憶えていますか(戦争中のこと)替え歌 
その他・戦争中の生活(言葉の解説)
浜松への空襲
戦略爆撃調査団報告書に基づいて
旧浜松市・旧浜名郡空襲被災状況一覧表

写真付録
写真・あの頃あの時(戦前・戦中・戦後)
昭和七年元城小学校アルバムより
昭和初年(二年~四年)元城校区界隈
元城校十九年会卒業アルバムより
昭和二十年元城小学校地明細図/鳥瞰図
召集令状・出征風景・戦死英霊帰還
空襲爆撃による廃墟の焼跡惨状
消えて行った戦後風景あれこれ
あとがき
改訂版発行に寄せて










































図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626