図書目録ニホン ユウセン シャシ資料番号:060003457

日本郵船社史

サブタイトル
創立100周からの20年
編著者名
日本郵船株式会社社史編纂室 編集・制作
出版者
日本郵船株式会社
出版年月
2007年(平成19年)12月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
611p
ISBN
NDC(分類)
683
請求記号
683/N71
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
付属資料:CD1枚(館内では使用できません)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊のことば(宮原耕治)
社史発刊によせて(草刈隆郎)
NYKグループ社員へ(根本二郎)

第一部 総論
はじめに
時代背景
貨物
NYKの経営

第二部 各論
第一巻 事業
第一編 定期船事業
先進コンテナ輸送事業部門
南北航路定期船事業
重量物・プラント輸送事業

第二編 物流事業-NYKグループの新物流事業展開
物流事業初期1980年代から1990年初頭
物流事業発展期-1990年代

第三編 専用船事業
自動車輸送事業
製鉄原料輸送事業
燃料炭輸送事業
製紙原料輸送事業

第四編 不定期船事業
NKYグローバルバルク
冷凍・冷蔵船事業
オープンハッチバルガー事業
外地不定期船事業

第五編 液体貨物輸送事業
油槽船事業
LNG船事業
LPG・石油製品・化学製品輸送事業

第六編 客船事業
客船事業進出まえの背景
客船事業の開始と展開

第七編 不動産事業
不動産事業の変遷
不動産事業の事跡

第八編 港湾部門(ターミナル事業部門)
国内における事業展開
港湾関係諸問題への対応
海外における事業展開

第2巻 管理
第一編 総務部門

第二編 人事部門
人事制度と社員教育
福利厚生
海外労政
合併

第三編 対内外情報発信
広報部門
CSR:企業の社会的責任
IR(Investor Relations)
活動の進展

第四編 経理
主計部門
財務部門

第五編 内部監査

第六編 企画部門
総論
各論

第七編 経営企画部門

第八編 船舶管理監査

第九編 新事業開発部門

第十編 法務部門
一般法務
船舶保険

第十一編 燃料購買部門
購買
コスト節減策
組織と陣容

第十二編 関連事業会社管理部門
洩船事業を中心とする関係会社
レストラン・観光事業を中心とする関係会社
船舶代理店関係
輸送サービス関係
製造・加工関係
商社関係
不動産関係
その他の事業

第十三編 調査部門
調査部門小史(1916年の誕生から1982年まで)
調査部門20年の歩み-(1983年から2006年まで)
社史編纂

第三巻 技術
第一編 海務部門
国際競争力の強化
安全・効率運航の徹底を目指して
環境そしてCSRへ、組織的な対応を目指して

第二編 工務部門
建造船
発注先
技術面の進歩と規制強化
業務と組織の変遷

第三編 情報技術
曲がり角に来た情報システム体制
業務情報システムの統合化
開発基盤整備
PC利用によるOA化の推進と通信の進化
システムインフラ(機器・回線など)の整備と近代化
IT戦略グループの組織の変遷年表
NSRIの組織の変遷年表

第四編 技術研究開発
技術開発センターから輸送技術研究所への歩み
分社・独立へ
MTIの発足(研究開発と人材育成を二本柱として)

付録 昭和海運略史
合併前史
会社の発足から1985年迄
会社再建の歩み(1986年-1993年)


図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626