図書目録テツガク ノ 21セイキ資料番号:060003371
哲学の21世紀
- サブタイトル
- ヒロシマからの第一歩 平和図書 №15
- 編著者名
- 嘉指 信雄 著者
- 出版者
- 広島平和文化センター
- 出版年月
- 1999年(平成11年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 125p
- ISBN
- 4938239183
- NDC(分類)
- 319.8
- 請求記号
- 319.8/Ka99
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
序章 原爆ドームのある街
生の時、歴史の地平-驚きと哀しみ、そして怖れ
問いの力
第1章 戦争のトラウマと「歴史の回復」
微笑みの下の地獄
オシフィエンチムのローラースケーターたち
「国家の物語」を超えるために
-悲しみはわたし達を一つにしない
「記憶の共同体」における芸術の役割
第2章 時代という「哲学のワークショップ」
アメリカ哲学のワークショップ
-フェミニズムと人種問題
日本の哲学的伝統-道元と西田幾多郎
「悲」の行方-哲学と日本社会
第3章 平和のための「戦争論」
ベローナ、われらの内なる女神?
『新ゴーマニズム宣言スペシャル/戦争論』
「新生」のための教育
ハンナ・アーレントの「公的領域」論を手がかりとして
「信頼」と「健全なる懐疑」のあいだ
-カント『永遠平和のために』再考
終章「ポスト・ヒロシマの時代」の歴史哲学
-「壊されたもの」から「創るものへ」
[付録1]生の旋律と哲学の問い
[付録2]「日本の教育文化/ヒロシマから考える」
(1)「現代思想」受講生の感想文より
(2)『ウィメンズ広島カレッジ’95』
受講生の感想文より
あとがき
初出一覧
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

