手塚治虫全史
- サブタイトル
- その素顔と業績
- 編著者名
- 手塚プロダクション 編者
- 出版者
- 秋田書店
- 出版年月
- 1998年(平成10年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 239p
- ISBN
- 4253010687
- NDC(分類)
- 726
- 請求記号
- 726/Te95
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
手塚治虫メッセージ
名作グラフィティ
「オールスター」「ジャングル大帝」
「鉄腕アトム」「リボンの騎士」
「火の鳥」「ブラック・ジャック」
巨星誕生-不死鳥伝説
習作ノート-デビュー前未発表作品
処女作-「マアチャンの日記帳」
ベストセラー-「新宝島」
名作-「ロスト・ワールド」
描き下ろし単行本-大量の作品群
誕生-「ジャングル大帝」
出会い-『漫画少年』
産声-「火の鳥」<黎明編>
出発-雑誌デビュー
原型-「鉄腕アトム」
多忙-少年月刊誌時代
手塚治虫先生とマンガ問答
過当競争の産物-別冊付録
少女漫画-「リボンの騎士」登場
絢爛-少女月刊誌時代
新分野-学習誌参入
オサムシのゆめ
挑戦-大人漫画進出
新境地-ライオンブックス
模索-試みの時代
成果-初の個人選集
新時代-週刊少年誌創刊
憧憬-絵本を出版
低迷-劇画に挑む
参入-新聞連載
使命-幼年誌執筆
人気上昇-ヒット作連発
珠玉-短編作品多発
原点-学年誌執筆
再燃-少女漫画人気
一世風靡-「鉄腕アトム」
実験-SFに意欲
私の人生劇場
絶好調-大ヒット作品
TVアニメ化-「ジャングル大帝」
転換-新たな地平に
本格進出-大人漫画の頂点
ライフワーク-「火の鳥」と『COM』
著者との一門一答 手塚治虫から「火の鳥」まで
手塚治虫との対話
新世界-青年漫画へ意欲
終焉-月刊誌後退
繁忙-本格週刊誌時代
充実-学年誌で開花
飛躍-長編読切り作品
漫画家生活30年-「オールスター」
画期的作品-「ブラック・ジャック」
講演-「限られた命の中で何ができるか」
異色作-「三つ目がとおる」
話題作-「シュマリ」
大作-「ブッダ」
手塚治虫「ブッダ」を語る
秀作-読切り作品連発
復活-「火の鳥」と『マンガ少年』
快調-青年漫画作品
密着解剖インタビュー
オールカラー-「ユニコ」連載
快挙-個人全集発刊
傑作-話題作量産
遺作-仕事への執念
インタビュー-「89年に向けて」
巨匠の達人芸-異世界での業績
イラストコレクション
版画の世界
年賀状コレクション
はがきコレクション
カバーイラストコレクション
レコードジャケットコレクション
ポスターコレクション
色紙コレクション
マスコットキャラクター
カレンダーコレクション
オブジェ-「笑い」
手塚治虫アニメーションの世界
手塚治虫はかく語りき
少年時代のアニメーション体験
アニメーションへの熱い夢
アニメーションへの挑戦
アニメーションの大いなる開拓者として…
日本TVアニメーション事始め
アニメーション狂騒曲(ラブソディ)
長編アニメーションこそわが命
アニメーションへの熱い夢ふたたび
アトム復活!!
手塚アニメーション世界をかける
ライフワーク
手塚プロダクションの新たなる挑戦
手塚治虫アニメーション思い出のアルバム
手塚治虫アニメーションフィルモグラフィ1962~1989
解説「手塚治虫が遺したもの」(竹内オサム)
手塚治虫著作物全資料
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

