図書目録チャント シリタイ ニホン ノ センソウ ハンドブック資料番号:060003103

ちゃんと知りたい!日本の戦争ハンドブック

サブタイトル
編著者名
歴史教育者協議会 編者
出版者
青木書店
出版年月
2006年(平成18年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
233p
ISBN
4250206211
NDC(分類)
210.6
請求記号
210.6/R25
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
凡例

イントロダクション
なぜ戦争・植民地支配を知る必要があるのか
1 『マンガ嫌韓流』を読む
2 学問の進展とは
3 日本の戦争についての歴史学研究
4 歴史教育の現在
5 戦争認識についての調査から
6 ドイツの歴史修正主義
7 歴史とのつながり
8 国民の戦争責任
9 私たちの責任
コラム◇積み重ねられた日韓・日中の歴史教育交流

概説
近代日本の戦争と植民地支配
1 明治維新と対外膨張
19世紀後半の欧米諸国によるアジア侵略
維新政府による「文明化」と
対外膨張朝鮮半島への膨張と軍拡路線
2 日清・日露戦争
日清戦争と中国中心の東アジア秩序の崩壊
世界的な英露対立と日本
日露戦争と世界政治の変容
3 台湾朝鮮の植民地支配の始まり
台湾に対する植民地支配の始まり
朝鮮に対する植民地支配の始まり
日本の植民地支配の特徴
日本の植民地支配に対する台湾と朝鮮の感情の違い
4 第一次世界大戦と対外膨張
第一次世界大戦の勃発
日本の参戦と対外膨張
ヴェルサイユ・ワシントン体制の成立
5 軍縮とアジアの新情勢
ワシントン体制の成立と軍縮
アジアの新情勢・北伐の進展
ロンドン海軍軍縮条約と「統帥権干犯」問題
6 満州事変
世界史の転換点になった満州事変
「満州国」建国とワシントン体制の動揺
熱河侵攻から華北分離へ
7 日中全面戦争
華北分離から全面戦争へ
日中戦争の泥沼化と総動員体制の成立
日本軍による燼滅作戦・細菌戦・毒ガス戦
コラム◇中国・韓国の歴史教科書から
8 日独伊三国同盟と武力南進路線
第二次世界大戦の勃発と対独提携論の台頭
新体制運動と三国同盟の締結
世界大戦の転機としての独ソ開戦
9 アジア太平洋戦争の開戦
武力南進から対英米開戦へ
開戦と日本軍の南進
戦争の転機、ミッドウェーとカダルカナル(ガダルカナル)
10 アジア太平洋戦争での日本軍の後退
米軍の反攻と日本軍の後退
サイパンをめぐる決戦
レイテ決戦から沖縄戦・本土決戦へ
11 「大東亜共栄圏」の実態
アジア太平洋戦争中の植民地支配
中国における占領地支配
東南アジアでの占領地支配
コラム
◇アジアの歴史教科書に書かれてこなかった日本の戦争
12 アジア太平洋戦争の敗北
国民生活と空襲
戦場での悲劇
日本の無条件降伏・敗戦
13 講和・賠償・戦後処理
戦犯裁判の二面性
講和・独立と国内補償
賠償と戦後処理問題
コラム◇平和島を知っていますか
コラム◇戦争違法化の流れを学習しよう

日本の戦争Q&A
Q1教育勅語とはなんですか
Q2「植民地支配にはいいこともたくさんあった」
というのは本当ですか
Q3男性はどのような訓練を受けて兵士になったのですか
コラム◇戦争映画とマインド・コントロール
Q4戦争中、女性に期待された役割とはなんですか
Q5「満州国」は当時どう受けとめられていたのですか
Q6中国への侵略戦争をなぜ阻止できなかったのですか
Q7軍国主義に抵抗した人びとは、
なぜ少数派だったのですか
Q8防共協定や三国同盟が戦争に与えた影響は?
コラム◇「見捨てられている」台湾人従軍看護婦
Q9軍需産業は戦争でどのくらい利益をあげたのですか
Q10「南京大虐殺」は当時知られていたのですか
コラム◇アジアの記念館から考える日本の戦争
Q11「七三一部隊」とはなんですか
Q12「三光作戦」とはどのようなものですか
Q13「従軍慰安婦」とはなんですか
Q14日本はなぜ米英との開戦に踏み切ったのですか
Q15日本はオーストラリアとも戦ったのですか
Q16日本軍の捕虜のとり扱いが問題になるのは
どうしてですか
コラム◇特攻隊員として死んだ朝鮮人
Q17沖縄戦でどういうことがおきたのですか
Q18侵略戦争ではなく、アジア解放の戦争というのは
本当ですか
コラム◇シンガポールの教科書に書かれた日本の戦争
Q19国民はどのように戦争に動員されていったのですか
コラム◇靖国神社の76年
Q20子どもたちは戦争中どのような教育を
受けていましたか
Q21原爆はなぜ投下され、戦後処理にどのような影響を
与えたのですか
Q22「終戦」の決定は、誰によっていつおこなわれたの
ですか
Q23「東京裁判」「BC級戦犯裁判」とは
どのようなものでしたか
Q24賠償問題とはどのような問題ですか
Q25戦争責任問題に決着がついていないとは
どういうことですか
Q26占領と戦後改革の現実はどのようなものだったの
ですか
コラム◇ある学徒兵の遺書とカーニコバル事件
Q27天皇制はなぜ廃止されずに、現在も存続しているの
ですか
Q28サンフランシスコ講和条約で実現されたこと、
されなかったことはなんですか
キーワード解説
資料
1 「徴兵標準」=徴兵の基準
2 現役徴集・召集・召集解除の人数
3 軍人階級別の給与比較
4 地域別の日本陸軍兵力概数
5 激増する総軍事費の額と国家予算に占める比率
6 空襲を受けた主な都市と死者数
7 原子爆弾の被害
8 物の値段の移りかわり
9 戦前の祝祭日と小学校の1年
10 戦前の中学校の1年
11 「大東亜共栄圏」を構成する国家・地域と
アジア各地の抗日組織
12 日本の侵略戦争によるアジアの被害
13 極東国際軍事裁判の結果
14 BC級戦争犯罪裁判地略図
15 日本の対外支払い一覧
16 日本が問われている戦後補償
(主な戦後補償請求裁判)
17 十五年戦争期の内閣主要閣僚

近現代日本略年表
文献案内
戦争と平和を考える資料館・博物館
戦争遺跡案内
映画から考える日本の戦争

あとがき
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626