図書目録マツカシ ノ ショウワ 30ネンダイ ズカン資料番号:060002925

なつかしの昭和30年代図鑑

サブタイトル
編著者名
奥成 達 文/ながた はるみ 絵
出版者
いそっぷ社
出版年月
2005年(平成17年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
253p
ISBN
4900963321
NDC(分類)
210.76
請求記号
210.76/O57
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき

Ⅰ章 学校生活
中学校に入って白いカラーの詰め襟が制服になった
『中学時代』や赤尾の豆単で丸暗記に精を出した
ディス・イズ・ア・ペン。英語の授業は大嫌いだった
部活で学んだバンカラとチームワーク
「そろばん」というとチョビ髭のトニー谷を思い出す
海苔弁は日本の弁当の基本といってもいい名作だ
一本三十円、ピンク色の魚肉ソーセージはご馳走だった
黒いブルマーで疾走する女の子はたしかに美しかった
駄菓子屋に古本屋、乾物屋……路地を抜けると何でもあった
パチンコ
一日十円、貸本屋の悪書は何と魅力的だったか!
動物園-お子様ランチ-屋上遊園が日曜日の最高の贅沢だった
フラフープ、ダッコちゃん
修学旅行は二泊三日で京都・奈良。旅館では”枕投げ”
学級新聞をつくって以来、ガリ版印刷に病みつきになった
トム・ソーヤーの冒険
文通、ペンフレンド。未知の人との交際に胸ときめいた
『愛と死をみつめて』はわが純愛時代のベストセラーである

Ⅱ章 遊び
アトムと鉄人28号は戦後最大のヒーローだ
月光仮面
剣をとっては日本一に……少年はみんなチャンバラ中毒だった
百連発のコルト銃。これでよく西部劇の射ち合いをした
「アーアーアー」誰もがターザンになりきっていた
お祭りで、学校で、昔の男は相撲が大好きだった
渡辺のジュースの素です、もう一杯
林家三平
組立工作附録からプラモへ-かつての少年は探検を夢みていた
G・I・ハット、ブギウギ……こどもたちはアメリカに魅かれていった
ポパイ
丸坊主だったから慎太郎刈りはできなかった
初めて入った喫茶店で飲んだコーヒーは苦かった
中学卒業後すぐに就職した友達は夜間高校に通っていた
華やかなデコレーション・ケーキに心躍ったクリスマスの夜

Ⅲ章 流行
伊東に行くならハトヤ……のCMは昭和三十六年に始まった
「てなもんや」から「シャボン玉」へ。至福のひと時だった日曜夜六時台
おそ松くん
ニュースもあれば短編アニメも。映画館は娯楽の殿堂だった
街を破壊するゴジラは何に怒っていたのだろうか
教師が嫌がるマンボやジャズが大好きだった
ソノシート
昭和三十年代、ラジオからは浪曲が流れていた
「イカす」若者たちはウクレレでハワイアン音楽を弾いた
若大将シリーズ
極上のサスペンス、軽妙な語り口……「ヒッチコック劇場」に夢中だった
深夜放送の女性アナはささやくように話しかけてきた
お腹がよじれるほど笑った懐かしのギャグ
ばーか かば チンドンや お前のカーチャン でべそ
野球、バンドづくり……少年時代をもう一度やり直してみよう
ガリ版の「卒業記念誌」からは友だちの声が聞こえてくる
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626