図書目録フセグ ギジュツ ナオス ギジュツ資料番号:060002784

防ぐ技術・治す技術

サブタイトル
紙資料保存マニュアル
編著者名
「防ぐ技術・治す技術紙資料保存マニュアル」編集ワーキング・グループ 編者
出版者
日本図書館協会
出版年月
2005年(平成17年)3月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
123p
ISBN
4820404415
NDC(分類)
014
請求記号
014/F96
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに-すべての図書館と図書館で働く人のために
この本を使う前に

第1章 基礎知識
利用のための資料保存
図書館における資料保存とは
どう取り組むか
5つの方策
それぞれの図書館における資料保存
防ぐ、治すための基礎知識
紙資料と劣化
防ぐ、治すための材料
素材確認の方法

第2章 防ぐ技術
取り扱い(ハンドリング)
排架・書架整頓
出納
閲覧
複写
貸出・返却
装備
管理上の必要から
利便性を考慮して
予防的観点から
製本
防ぐ製本
治す製本(修理製本)
保存容器
容器に入れる
ポリエステルフィルム封入法(フィルム・エンキャプシュミレーション)
点検時
汚れの除去
カビ害・虫害
水漏れへの対処
脱酸性化処置
種類
少量脱酸性化処置
展示
展示の準備
展示の注意点
展示後の作業
展示資料の借用・貸出

第3章 治す技術
金属の留め具や針金綴じなどの除去
セロファンテープや補修テープなどの除去
フラットニング
ページの補修
ページの抜け落ちの補修
ノド部の補修
背の取れた資料の補修
表紙の外れた資料の補修
無線綴じの資料の補修
革装本
革の種類と特徴
保管と手当て

第4章 和装本の取り扱いと補修
取り扱い
一般的な注意
巻子本(かんすぼん)と掛軸(かけじく)の取り扱い
補修
全般
袋綴(ふくろとじ)

第5章 付録
材料と道具
参考資料
資料保存Q&A
参考文献
専門・関連機関

索引あり






図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626