コロムビアレコード邦楽総目録 1934
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 日本コロムビア蓄音器
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 158,25p
- ISBN
- NDC(分類)
- 760
- 請求記号
- 760/Ko79/1934
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
白盤レコード
國歌
御歌
式日歌
講演
歌劇
靑盤レコード
邦樂傑作集
獨唱
ヴァイオリン獨奏
ピアノ
演劇
朗讀
長唄
常磐津
淸元
義太夫
謠曲・能樂囃子
尺八
黑盤レコード
獨唱・合唱
歌謠曲・流行唄
映畫主題歌
小説主題歌
レヴュー
ジャズソング
男聲四重唱
校歌・應援歌・團歌
賛美歌
軍歌・時局歌
新小唄・新民謠
俚謠・民謠
端唄・小唄
詩吟
朗吟
長唄
淸元
新内
義太夫
謠曲
琵琶
浪花節
演劇
レコード・ドラマ
紙芝居
落語・漫談
映畫説明
スケッチ
體育レコード
體育ダンス
演説・講演
經文・御法話・和讃
ダンスの踊り方
ダンス・ミュージック
マンドリン
ヴァイオリン
ハーモニカ
吹奏樂・管絃樂
支那樂
和洋合奏
ピアノ三絃合奏
琴曲
尺八
尺八ギター合奏
新日本樂
囃子
口笛
擬音
軍隊喇叭
タップ・ダンス
兒童レコード
敎育レコード
兒童敎育のためのレコード
尋常小學國語讀本の正しい讀方
小學國語讀本模範朗讀レコード
國語研究レコード
標準朗讀兒童綴方レコード
標準話方日本童話レコード
幼兒向童話
童話とためになるお話
兒童劇
成城學園學藝會レコード
尋常小學算術のおけいこ
珠算の練習
韻文の朗吟
兒童舞踊
日本敎育音樂協會エホンシャウカ
標準小學唱歌・敎育唱歌
文部省新訂尋常小學唱歌
日本敎育音樂協會新尋常小學唱歌
日本鄕土童謠
音樂鑑賞研究のためのレコード
名曲の獨唱
邦語歌曲による研究歌のうたひ方
オーケストラに用ひる樂器の解説
バイエル敎則本ピアノ奏法
山田耕筰兒童のための音樂
標準音樂鑑賞敎育レコード
十二樂聖とその代表曲
語學研究のためのレコード
暗誦用學年別英語模範朗讀レコード
英語發音練習レコード
英語會話練習レコード
模範對話イングリッシ・エコー
英語模範會話レコード
模範朗讀キングスクラウンリーダー
コドモの英語
英語の學びはじめ六週間
リップマン自著朗讀英語第一讀本
英語兒童劇
英語童話
聖書物語
宗敎講話
英文學研究レコード
英語演説
英語唱歌レコード
國歌レコード
フランス語學習レコード
ヒューゴ會話レコード
コロムビア藝術家略傳
伊藤久男
市川左團次
市村羽左衞門
市川猿之助
井上武士
ハロルド・イ・パーマー
バートン・クレーン
春風やなぎ
萩岡松韻
長谷川一郎
久本玄智
堀口大學
ベルトラメリ能子
豐竹呂之助
豐吉
常磐津松尾太夫
常磐津文字兵衞
大川澄子
小笠原英夫
分山田和香
川畑文子
金子一雄
函館くに子
吉田大和之丞
芳村伊十郎
吉住小三藏
谷天郎
高折宮次
竹本津太夫
中村鴈治郎
中村福助
中野忠晴
中尾都山
長坂好子
内田家瀧勇
内本實
梅若六郎
梅若萬三郎
尾上梅幸
倉川蕭山
彌生ひばり
柳家金語樓
山田耕筰
盆滿改メ山元旭錦
松平晃
松永和風
松本幸四郎
牧嗣人
松島詩子
(八代目)富士松加賀太夫
藤本二三吉
古賀政男
伍東宏郎
江文也
古關祐而
(赤坂)小梅
江口夜詩
天中軒雲月
淡谷のり子
東家樂燕
佐藤吉五郎
酒井雲
佐々紅華
佐々木英
淸元喜久太夫
杵屋勘次
木村岳風
三浦環
宮川美子
宮田東峰
ミス・コロムビア
柴田秀子
四竈淸
篠田實
實川延若
神保格
新交響樂團
廣澤虎造
關種子
諏訪根自子
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626