図書目録カタリ ツタエル ヒロシマ ナガサキ資料番号:060002695
語り伝えるヒロシマ・ナガサキ 第5巻
- サブタイトル
- 平和をひろげよう 被爆体験を語り伝える 長崎編
- 編著者名
- 安斎 育郎 文
- 出版者
- 新日本出版社
- 出版年月
- 2004年(平成16年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 31p
- ISBN
- 4406031200
- NDC(分類)
- 319.8
- 請求記号
- 319.8/A49/5
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
この本を読む人へ
原水爆禁止運動のはじまり
ビキニ水爆被災事件と日本被団協の結成
「核戦争の生き証人」被爆者は訴える
被爆の語り手たち 長崎
山口仙二さんは訴える-国連軍縮特別総会での訴え
山崎榮子さんは訴える-ろうあ者
松谷英子さんは訴える-「私の障害は原爆のせいです」
山田拓民さんは訴える-親族をうばいさった原爆
谷口稜曄さんは訴える-郵便局員
日本被団協は訴える -勇気をふるって、被爆体験の語り部として
子どもたちへ、世界へ広がる長崎の願い
長崎市長は訴える-「平和宣言」にたくした思い
伝えの場 長崎原爆資料館
学校での平和教育の活発な展開
ナガサキの物語-秋月辰一郎医師 平和祈念像
-浦上天主堂 ふりそでの少女 人形になったよう子ちゃん
世界のヒバクシャは訴える
長崎のあの日を知るための資料
ナガサキ被爆マップ
Q&A どうしてヒロシマ・ナガサキとカタカナで書くのですか?爆の木は訴える
被爆の木は訴える
誓いの火は訴える
原爆を伝える資料 ナガサキ
歌が語り継ぐ原爆被災『原爆を許すまじ』『青い空は』
平和を学ぶ資料館ガイド-西日本編
語り継ごう、ヒロシマ・ナガサキの悲劇を
総合索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626