図書目録ヨウサイ ノ ジダイ資料番号:060002467
洋裁の時代
- サブタイトル
- 日本人の衣服革命
- 編著者名
- 小泉 和子 著者
- 出版者
- 農山漁村文化協会
- 出版年月
- 2004年(平成16年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 187p
- ISBN
- 4540031562
- NDC(分類)
- 383.1
- 請求記号
- 383.1/Ko38
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
「洋裁の時代」とはどういうことか‥序にかえて(小泉和子)
第1章 花開く洋裁学校(吉本洋子)
衣服革命と洋裁教育
洋裁学校と個性豊かな創設者たち
各洋裁学校の原型と特徴
社会事業となった洋裁教育
第2章 女の自立を支えた洋裁(吉本洋子)
高収入だった洋裁内職
洋裁が家計を支えた実態
聞き書き 洋裁で自立を果した石黒やゑさん
女性が考案したチャコペーパー
第3章 農村の洋服化(里村洋子)
野良着の魅力
農村の洋服化へのみちのり
聞き書き 私たちの衣服史
新潟ではじめての洋服店
第4章 腰巻からズロースへ‥洋装下着の普及史(門松由紀子)
和洋折衷下着から始まった洋装下着
戦後の下着‥洋装下着の普及
ブラジャー、パンティはどう広まったか
下着アンケート調査結果
特論
桑沢洋子の仕事着(常見美紀子)
『暮らしの手帖』の直線裁ち(小泉和子)
家計を生み出した家財道具「ミシン」(谷口こずえ)
あとがき‥洋服のこれから(小泉和子)
参考文献
たあとる通信
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626