図書目録コンナ ハナシカ ガ イタ資料番号:060002156

こんな落語家がいた

サブタイトル
戦中・戦後の演芸視
編著者名
小島 貞二 著者
出版者
うなぎ書房
出版年月
2003年(平成15年)8月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
254p
ISBN
4901174134
NDC(分類)
779
請求記号
779/Ko39
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに

第1章 爆笑王歌笑
「勝った」「負けた」
ブランク男吉葉山
桃太郎に赤紙
そこに歌笑がいた
一本刀土俵入り
歌笑と再会
憧れの金五楼
丙種にも召集令状
豚の夫婦がのんびりと
銀座街頭を血に染めて
歌笑から痴楽へ

第2章 小さんの復員
チョンまげに洋服姿
撃ちてし止まむ
ああ、バシー海峡!
日本人根こそぎ動員
サバンナで収容所生活
お国のための春画
落語家三羽鳥

第3章 戦時下の落語界
猫八と原爆
二代目は木下華声
終戦を一番早く知った芸能人
私は召集令状を破った
「はなし塚」建立事情
戦時下の新作落語
会長貞山の遺体
紙切り正楽の日記
下町大空襲
リンゴの唄

第4章 芸界の大将
賜杯を守れ
臭い思い出
正藏と正岡容
愛山の戦死
わらわし隊
吉原大学遊蕩生
芸界の大将
金語楼の「兵隊」
女流漫才師の戦死

第5章 世紀の目撃者
志ん生と圓生
甘粕理事長の最期
安藤・正岡・玉川の三すくみ
正岡容の破門状
世紀の目撃者
四代目小さんの死
里う馬の毒演会
近歩の軍曹、桜井長さん
ヒロポン騒動記

第6章 牡丹に唐獅子
カミも仏も
浪曲四天王
神田山陽とその一門
涙の相撲甚句
江戸っ子横綱東富士
力道山の力士時代
牡丹に唐獅子
三題ばなし
新宿末広亭
東京落語家番付
昭和・平成市民寄席

そしてもう1章 収容所で描いた漫画「寅さん」

あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626