図書目録コクサン ハジメテ モノガタリ資料番号:060002068

国産はじめて物語

サブタイトル
世界に挑戦した日本製品の誕生秘話
編著者名
レトロ商品研究所 編者
出版者
ナナ・コーポレ-ト・コミニュケ-ション
出版年月
2003年(平成15年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
255p
ISBN
4901491121
NDC(分類)
675
請求記号
675/R28/1
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

明治3年の流行・文化・風俗 坂本龍馬も靴を履いていた?!
国産初のビール「天沼ビヤザケ」
明治20年の流行・文化・風俗 日本の女性が洋服を着始める?!
国産初のオルガン「ヤマハオルガン第1号」
明治20年の流行・文化・風俗 カフェの元祖はミルクホール?!
国産初の鉛筆「はさみ鉛筆」
明治23年の流行・文化・風俗 初の服飾雑誌は女性向け?!
国産初の自転車「宮田第1号自転車」
明治33年の流行・文化・風俗 川上貞奴は国際派女優第1号
国産初のピアノ「アップライト・ピアノ」
明治36年の流行・文化・風俗 日比谷公園は日本初のヨーロッパ式公園だった!
国産初の量販カメラ「チェリー手提げ暗函」
明治43年の流行・文化・風俗 空気が5分なくなる?!ハレー彗星接近で大パニック
国産初の蓄音機「ニッポノホン」
大正2年の流行・文化・風俗 「新しい女」宣言とは何か?
国産初の腕時計の「ローレル」
大正4年の流行・文化・風俗 カフェの女給は白エプロン?!
世界初の金属製シャープペンシル「早川式繰出鉛筆」
大正6年の流行・文化・風俗 洋風ミュージカルの浅草オペラが大流行!
国産初の量産乗用車「三菱A型乗用車」
大正10年の流行・文化・風俗 命がけで断髪する「新しい女」たち
国産初の家庭ミシン「パイン500種53型ミシン」
大正14年の流行・文化・風俗 チヤブ台で洋食を食べよう?!
世界初のクレパス「サクラクレパス」
大正14年の流行・文化・風俗 元祖チャンバラ映画、時代劇ブーム到来!
国産初の鉱石ラジオ「シャープ鉱石ラジオ」
昭和5年の流行・文化・風俗  銀座八丁目はどのように生まれたか
国産初の電機洗濯機「ソーラーA型」
昭和10年の流行・文化・風俗 喫茶店と純喫茶。喫茶店もいろいろあった?!
国産初のディ-ゼル・バス「BD46型」
昭和15年の流行・文化・風俗 肉なしデー、節米デーも?!戦争を前にして贅沢は禁止
国産初のカラー・フィルム「さくら天然色フィルム」
昭和21年の流行・文化・風俗 闇市・粗末なカストリ文化が大流行
国産初のスクーター「ラビットS-1型」
昭和23年の流行・文化・風俗 復興のきざしはファッションから?
国産初のセロハン接着テープ「セロテープ」
昭和25年の流行・文化・風俗 洋裁学校ブームと男性ファッション誌
国産初のブラジャー「101号」
昭和26年の流行・文化・風俗 独立して「逆コース」へ?!「軍艦」マーチも復活
国産初のLPレコード「COLUMBIAのLPレコード」
昭和27年の流行・文化・風俗 逆ストリップと評判?!男子禁制の下着ショー
国産初のナイロン・ストッキング「シームレス・ストッキング」
昭和27年の流行・文化・風俗 「鉄腕アトム」は少年たちのヒーロー
国産初の粉末消火器「20-B型粉末消火器」
昭和27年の流行・文化・風俗 アメリカに勝った?!日本初の世界タイトル
国産初の握りばさみ型ホッチキス「SYC-10」
昭和28年の流行・文化・風俗 ディオールがファッションショーを変えた?!
国産初の白黒テレビ「TV3-14T型」
昭和30年の流行・文化・風俗 若者たちの「理由なき抵抗」
国産初の自動電気炊飯器「東芝自動式電気釜」
昭和30年の流行・文化・風俗 若者はロックとマンボで踊る?!
国産初のトランジスタ・ラジオ「TR-55」
昭和32年の流行・文化・風俗 新世代のスーパースター石原裕次郎登場!
国産初のジュース自販機「ホシザキ ジュース自販機」
昭和34年の流行・文化・風俗 景気回復と「黒」の流行。突如起こった「黒」のブーム
世界初の折れ刀式カッターナイフ「ペーパーナイフ」
昭和39年の流行・文化・風俗 セックス、カー、ファッション『平凡パンチ』創刊
世界初のオールトランジスタ電卓「電子式卓上計算機CS-10A」
昭和40年の流行・文化・風俗 世界の「ビートルズ」日本で始めてレコード発売
国産初のスタンパー「Xスタンパー」
昭和40年の流行・文化・風俗 オートクチュールからプレタポルテへ
国産初の保冷枕「アイスノン」
昭和42年の流行・文化・風俗 日本版ヒッピー?!現実逃避の「フーテン族」
国産初のロータリー・エンジン車「コスモ・スポーツ」
昭和44年の流行・文化・風俗 後世に語りつがれるウッドストック
世界初のクオーツ・ウォッチ「アストロン」
昭和44年の流行・文化・風俗 あの時テレビは最高におもしろかった?!
世界初の超極薄コンドーム「スキンレススキン」
昭和44年の流行・文化・風俗 若者たちの反乱。フォークゲリラの群れ
世界初の缶コーヒー「UCC缶コーヒー」
昭和45年の流行・文化・風俗 モーレツからビューティフルへ
国産初の電気型保温ジャー「象印電子ジャーRH型」
昭和46年の流行・文化・風俗 マクドナルド1号店は銀座・三越にあった
世界初のカラオケ第1号機「エイトジューク」
昭和51年の流行・文化・風俗 453万枚大ヒット!「およげ!たいやきくん」
世界初のCPU搭載一眼レフ・カメラ「キャノンAE-1」
昭和51年の流行・文化・風俗 プロレス対ボクシング?!猪木とアリの異種格闘技戦
世界初の家庭用ビデオデッキ「ビデオカセッターHR-3300]
昭和51年の流行・文化・風俗 『ポパイ』創刊!あの頃アメリカはまぶしかった
国産初のマイコン「マイコンキットTK-80」
昭和52年の流行・文化・風俗 ピンクレディとキャンディ-ズが人気を二分
国産初のオートフォーカス・カメラ「コニカC35AF」
昭和53年の流行・文化・風俗 ホワイト・スーツでフィーバる?
世界初の携帯用使い捨てカイロ「ホカロン」
昭和54年の流行・文化・風俗 まったく売れなかった?!省エネ・ルック
世界初のヘッドホン・ステレオ「ウォークマンTRS-L2」
昭和54年の流行・文化・風俗 ニュートラからハマトラへ
国産初のコンピュータ・ミシン「メモリア820型」
昭和54年の流行・文化・風俗 強い女はこの時代から
国産初のワープロ「JW-10」
昭和55年の流行・文化・風俗 「竹の子族」は原宿のブティック「竹の子」から生まれた
世界初の液晶型携帯ゲーム機「ゲーム&ウォッチ」
昭和56年の流行・文化・風俗 「マンザイ」は「漫才」とはちがう?!
国産初のレーザーディスク・プレーヤー「LD-1000」
昭和57年の流行・文化・風俗 DCブランド・ブームの始まり
世界初の家庭用CDプレイヤー「CDP-101」
昭和59年の流行・文化・風俗 ヤッピー・見栄講座・金魂巻
国産初のミッドシップ・スポーツカー「MR-2」
昭和61年の流行・文化・風俗 男もファッションに夢中になる時代
世界初のレンズ付きフィルム「写ルンです」
昭和64年の流行・文化・風俗 昭和の終焉・美空ひばりが死去
世界初の修正テープ「ケシワード」
平成2年の流行・文化・風俗 ボディコンの「おやじギャル」登場
国産初のGPSカーナビゲーション「AVIC-1」
平成7年の流行・文化・風俗 大震災とサリン事件。安全神話の崩壊
世界初の自動シール印刷機「プリント倶楽部」
平成8年の流行・文化・風俗 チョベリバ!?摩訶不思議なコギャル・ワールド
国産初のDVDビデオプレーヤー「DVL-9」
平成9年の流行・文化・風俗 「たまごっち」は海外でも大流行
国産初のハイブリッド・カー「プリウス」

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626