図書目録ザッシ デ ミル センゴシ資料番号:060002062
雑誌で見る戦後史
- サブタイトル
- 編著者名
- 福島 鋳郎 著者
- 出版者
- 大月書店
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 191p
- ISBN
- 4272330144
- NDC(分類)
- 051
- 請求記号
- 051/F84
- 保管場所
- 紹介本
- 内容注記
- 「戦後群書類従」巻末あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 敗戦への道
「北支事変」から「支那事変」へ
銃後の生活
「大東亜戦争」
言論弾圧
敗戦の日
2 アメリカ、アメリカ、アメリカ
占領軍の進駐
ゼネラル・マッカーサー
民主化の嵐
占領下の検閲
カムカム英語とリーダイ
3 大家の復興と自由の嵐
雑誌の転向と改題
「新生」と青山虎之助
新興雑誌の開花
地方誌と文芸誌
大衆文芸と作家達
4 真相はこうだ
報道の真実
昭和20年代の翳
第三次世界大戦の危機
5 大衆娯楽の復活
野球と花形選手
映画と舞台
カストリ雑誌と性風俗
6 女性の進出と自立
女性誌の隆盛
民主主義とお母さん
女性と商品広告
7 明るく、豊かに、広く
少年・少女雑誌
マンガの主人公
懐かしい挿絵
8 週刊誌時代を追う
戦後週刊誌創刊録
特集記事を拾う
マスコミの功罪
9 思い出の本、懐かしい本
ベストセラー戦後史
戦後の文庫・新書
10 戦後雑誌検証
タイトルの変遷
戦後雑誌広告のあゆみ
記念号と世相
そして、今
戦後雑誌群書類従
僕は君を許せない(紀田順一郎)
終戦直後に見た雑誌(徳岡孝夫)
「思潮」創刊号(長谷川泉)
輝ける「日本評論」(清水英夫)
「久保栄研究」(大輪盛登)
雑誌との出会い(清田義昭)
昭和20年代の「少年クラブ」(植田康夫)
思い出の一冊「展望」(塩澤実信)
「文庫」という雑誌(八木福次郎)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

