図書目録テイコク リクグン センジョウ ノ イショクジュウ資料番号:060002018

帝国陸軍戦場の衣食住

サブタイトル
糧食を軸に解き明かす”知られざる陸軍”の全貌 「歴史群像」太平洋戦史シリーズ ; 39
編著者名
出版者
学習研究社
出版年月
2002年(平成14年)11月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
189p
ISBN
NDC(分類)
396.9
請求記号
396.9/R25/39
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

(1)
レシピ再現 下士官兵の食事
兵営での食事(1)ある日の朝昼晩の食事
兵営での食事(2)主食-混ぜ飯の例
兵営での食事(3)副食-汁物・煮物の例
兵営での食事(4)副食-焼き物・揚げ物の例
兵営での食事(5)和え物・漬物・嘗め物・甘味品の例
兵営での食事(6)特別食(患者食)-流動食と軟食の例
戦場での食事(1)部隊での炊き出し
戦場での食事(2)自炊(飯盒炊爨)
戦場での食事(3)非常時の食事
食器と飯盒の変遷
水筒の変遷

(COLOR PHOTO2)
下士官兵の軍装品
軍衣の変遷
帽子・鉄帽と靴
キャリング・パック
各種の携帯備品(1)
各種の携帯備品(2)
照明器材と防毒面
露営の装備

(COLOR COLUMN)
1 ビール・清涼飲料と缶詰
2 洋酒・清酒・焼酎
3 将校さんたちの憩いの場所

(PHOTO DOCUMENT)
陸軍秘録写真選
内務班の食事
兵営の炊事場
将校の食事・酒保
飛行第二連隊の松茸狩り
飛行第二連隊、部隊祭での無礼講
戦場での炊事
戦場での食事
兵站倉庫
物品の分配風景
戦場での自給生活
トラック各タイプ
九七式炊事自動車
各種の炊事機器材
ラムネ製造機からパン焼器まで
戦場での給水
その他の給与機器材
軍隊輸送船
武装輸送船・舟艇母艦と大発
世界初の強襲揚陸船「神洲丸」

(糧食通史)
陸軍野戦糧食史<明治編>(藤田昌雄)
陸軍野戦糧食史-総説
<明治編1>建軍から西南戦争へ
<明治編2>近代化と日清戦争
<明治編3>日露戦争と糧食

陸軍野戦糧食史<大正編>(藤田昌雄)
<大正編1>日露戦争後の状況
<大正編2>チンタオ出兵
<大正編3>戦備の増強
<大正編4>シベリア出兵

陸軍野戦糧食史<昭和編>(藤田昌雄)
<昭和編1>機材・糧食の改良
<昭和編2>事変下の野戦給与
<昭和編3>昭和13年改正後の食糧
<昭和編4>太平洋戦域での糧食
戦場での給水機器材(藤田昌雄)

(COLUMN)
軍馬の糧秣(藤田昌雄)
軍用犬の糧食(藤田昌雄)
軍鳩運用法(藤田昌雄)
露営と廠舎(藤田昌雄)
地下要塞(藤田昌雄)
兵士の食卓を左右した賄料(藤田昌雄)
陸軍トイレ事情(藤田昌雄)
陸軍性処理問題(藤田昌雄)
船舶輸送の実態(藤田昌雄)
陸軍船舶・舟艇の戦闘(藤田昌雄)

(MINI COLUMN)
下士官の食事
営倉での食事
み号剤
飲料水の工夫(藤田昌雄)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626