図書目録ドウヨウ ワ ココロ ノ フルサト資料番号:060001799

童謡は心のふるさと

サブタイトル
編著者名
川田 正子 著者
出版者
東京新聞出版局
出版年月
2001年(平成13年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
253p
ISBN
NDC(分類)
767.7
請求記号
767.7/Ka92
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章「みかんの花咲く丘」を歌った日
運命の日の前夜、汽車に揺られて
生放送とその後の大反響
作詞の秘話
歌との出会い
母の決心
内気な姉とやんちゃな妹
恩師・海沼実先生
「声がいい子」と言われて
コンクールでの幻の優勝
戦中のデビュー

第2章 私の家族
生い立ち
母のこと
厳しい母、優しい父
両親のすれ違い
妹・孝子のこと
雪の日のラジオ出演

第3章 戦時中も歌い続けて
緊張した生放送
「少国民」が歌った曲
「死んでもいいから、歌いたい」
空襲の中。歌い続けた毎日
後方部隊への慰問
終戦

第4章 スターとして歌う日々
少女歌手たち
いじめと転校
「里の秋」の大ヒット
紅白音楽試合
レコードの吹き込み
「鐘の鳴る丘」の主題歌
「鐘の鳴る丘」の子供たち
姉妹歌手
「川田三姉妹」の登場

第5章 私の好きな曲、大切な人々
唱歌と童謡
斎藤信夫先生のこと
「みかんの花咲く丘」と戦後の風
加藤省吾先生のこと
山上武夫先生のこと
海沼先生のこと
私の愛唱歌
続・私の愛唱歌

第6章 引退と声楽家への道
「声だけは返して」
引退に涙こぼれて
悲しい歌声
私が歌った四年間
必死で歌った賛美歌
歌の休止期間
声楽の厳しいレッスン
受験断念と新たな受験
音大に通う生活
童謡の道を選ぶ
童謡の難しさ
指揮者を目指して
「失敗を恐れる子」

第7章 結婚、育児、そして歌の指導
主人との出会い
本当の愛って?
主人のこと
児童合唱団ブーム
父の死
子育て
息子たちとの歌
時代の変化

第8章 森の木児童合唱団誕生
母の再婚
海沼先生の死
母のゆりかご会会長就任
転機
さよなら、ゆりかご会
合唱団の設立
さまざまな模索
「森の木」誕生
募る焦燥感
失敗
カムバックを決心
人に感動を与えたい

第9章 子供たちの声を育てる
子供たちの正しい発声を
合唱団のミュージカル
音痴は直る
声のでない子
お母さんがたへ
再び、お母さんがたへ
幼稚園での歌
私の師、久城先生
今時の子供たち

第10章 未来へ歌い継ぐ童謡
母の死
多様化の時代の挑戦
ブラジルでの公演
未来への童謡を
歌の心
私の歌の道

あとがきに代えて~童謡と子供たちを思い続けて~

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626