時刻表昭和史探見
はじめに
第一章 地図を探見する
この地図から始まった 大正14年4月創刊号
昭和ヒト桁の鉄道地図 昭和5年10月号・9年12月
戦時下の鉄道地図 昭和15年10月号・17年11月号ほか
大陸の地図もあった戦前の時刻表 昭和19年12月号
要塞地帯が睨んでる 昭和20年第1号ほか
幹線鉄道電化の時代 昭和42年10月号ほか
東海道新幹線の沿線地図 昭和39年10月号
高度経済成長時代の鉄道地図 昭和47年3月号ほか
路線の栄枯盛衰記 昭和9年12月号ほか
日本列島の区切り方 昭和5年10月号ほか
第二章 列車と記載方法を探見する
「目次」と「引き出し方」の話
始まりはいつも東海道線 登場する「線区」の順序
マークをマークせよ 時刻表記号の話
「時刻表」綴り方教室 漢字と表記方の変遷
「24時」の不思議 12時間制から24時間制へ
黒い太線は「特急」の印! 優等列車の目立たせ方
人知れず載る謎の数字 列車番号よもやま話
第三章 グラビアと広告を探見する
レトロなグラビアに時代を読む 懐かしい風景の数々
景色のうつろいに絶句 グラビアページの現・旧対比
「翼のないジェット機」登場 新幹線開業に沸く
塔マニアの凝ったグラビア 特集スタイルへの転換
ついに通巻500号に達す 記念特集を見る
世界の国から大阪へ 万国博はどう伝えられたか
初期の「時刻表」広告から
「写真機」と「東京遊覧バス」
薬の広告にクスリ 医薬品と医師の広告
広告も戦時色から戦後へ 終戦前後の広告
「私鉄大合同」時代の広告 今はなき社名も
喫茶店、社交場は都会のオアシス
終戦直後の「意外な」広告
オランダ風呂VS宇宙風呂 レジャーブーム時代の旅館事情
その名も急行「ことぶき」号 ハネムーンは国内旅行で
海外旅行時代の到来 グァムやハワイも広告に登場
コラム 米ドル表示だった沖縄の定期観光バス
第四章 営業案内を探見する
「汽車に乗らるヽには…」 創刊号の営業案内を読む
東京~大阪間3等6円9銭 創刊当時の運賃・料金を見る
実際の経路にかかわらず… 「特定旅客運賃」の歴史
「旅のレストラン」 食堂車のメニューを見る
この車両は広島止まり 「列車編成表」のあゆみ
「時刻表復刻版」の見どころ
主要参考文献
あとがき