図書ジュウグン カイコロク060001641

従軍回顧録 第1巻

サブタイトル1~10
支那事変・大東亜戦争編
編著者名
加藤 正 編者
出版者
従軍回顧録編纂委員会
出版年月
1970年(昭和45年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
449p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/J92/1
保管場所
閉架一般
内容注記
非売品
和書
目次

北支編
彼我入り乱れての肉迫戦(藤墳啓太郎)
中国人の人情味と帰順工作(藤墳啓太郎)
常に死の危険 八路軍と戦い(香川義昌)
生死の境は紙一重(山本民雄)
青春のすべてを戦場に捧ぐ(五明郁郎)
奇しき思い出の接収(原田良雄)
「京漢線に沿う地区の戦闘」(木川達爾)
北支事変勃発以来各地に転戦
なお生を長らえる者 亡き戦友の霊に捧ぐ(村上肇)
薄命の中を突撃開始(翠薫)
「銃を!銃を!」と狂乱の如く叫びつつ(水野武雄)
黄岩底付近戦闘の詳報(山本修造)
島兵団戦歴の概況(独立混成第一旅団)(渡辺与司行)
国田中隊長成安に眠る(渡部一男)
河北省磁県 ●坦警備隊戦記(松岡時実)

中支編
呉淞上陸戦闘片山旅団長の憶出(北埜繁次郎)
呉淞敵前上陸(河田良吉)
上海附近の戦闘の想い出(有我彰夫)
中支戦線の思い出(遠藤勇)
呉鎮第二特別陸戦隊 上海戦の思い出(林元明)
昭和の「谷村計介」西部上等兵の壮挙(梶田勝美)
故松田鉦三小隊長の思い出(松井京二)
上海戦から●湘会議まで(市川繁松)
中支戦線 初陣の上海蘇州河渡河渡(加藤嘉雄)
上海戦に於ける下家衛の決死隊(伊藤勇)
呉淞上陸より大場鎮の戦闘まで(盤所与市郎)
戦友を偲ぶ(星屋実三郎)
入営-出征-宣昌作戦まで(伊藤孝)
蘇州河渡河戦と河岸に散った武藤伍長の最期(春見三市)
山が笑う(今瀬清)
随筆(原寿誠)
蘇州河敵前渡河戦(河合精知)
中支作戦従軍の回顧(杉山重嘉)
南京戦の思い出(土原清一)
南京落城の譜(青山正吾)
中支作戦南京付近の戦闘(松田由太郎)
山砲隊第九連隊第三中隊(林清吉)
激戦、揚子江における河川砲艦(小森伊左衛門)
揚山磯陸戦闘(揚子江海軍遡江作戦)(春日三市)
●湘会戦前の空中偵察と湖上の上村支隊長(北埜繁次郎)
天祐神助(足立嘉吉)
詩と兵隊(川島久於)
九江付近、●山山系迂回作戦(粥川高行)
想い出の記(津田三男吉)
徐州戦にて奇蹟の生還(小川二郎)
足下の敵(安江敬一)
河川機雷原を突破した洞庭湖作戦の思い出(奥田茂)
漢口作戦後の第一次襄東会戦前(山本正三郎)
散る逝く華の思い出(酒井正助)
宣昌作戦を回顧する(若林四郎)
宣昌作戦での松尾分隊長の想い出(足立嘉吉)
宣昌附近の戦闘 峡口附近の戦斗を偲ぶ(春見三市)
片村旅団長と漢水作戦 初動の夜間敵中突進(北埜繁次郎)
従軍回顧録編纂有感(酒向喜之)
戦陣句集より(山本初男)
第二次長沙作戦の想い出(青木嘉男)
太平鎮入城の記録(原鉄之)
長沙作戦の思い出(木村鐘春)
戦陣のお守り 二枚の弐戦銅貨を肌に(大西昭夫)
中支慰問団(政井吉郎)
中支戦線における英霊の思い出(横尾実)
壮烈な下村軍医少佐の最後(小森義貞)
中支の空 兵隊と中国人・戦火の長旅(早野正義)
緑江渡河戦の馬と兵隊(竹中秀男)
前線の初年兵(柏幸昌)
湘桂作戦の苦闘(松下公一郎)
湘桂作戦 分隊長の死(藤井千治)
追及部隊の悲劇(安江静雄)
戦友なればこそ(河田貢)
茶陸攻防戦(中支作戦)(赤堀金太郎)
或る兵士の死(林定雄)
茶陸攻防戦(中支作戦)
嗚呼万嘉溝の決戦(船坂明)
峯九一大隊戦没者は永えに東京護国寺に眠る(武藤正美)
大東亜戦争の終末と日本の将来を予言(武藤正美)
故鷹森孝連隊長の思い出(奥田茂)
思出の山河(鈴木行雄)
動員下令より呉淞上陸引き続き大場鎮の戦闘(盤所与市郎)
呉淞クリーク架橋
秋霜部隊 米田部隊のことども(横尾実)
上野源吉閣下の想い出(横尾実)
第三師団関係の写真(寺田与之助)
宣昌作戦(寺田与之助)
鷹森部隊 金田隊加藤隊戦没者名簿(加藤嘉雄)
広東攻略作戦
香港攻略作戦
南支派遣の第三十八師団(河田良吉)
転戦(中森正一)
第二百三十連隊の思い出(河田良吉)
“おまえは内地へ帰してやる”(三宅円六)
白旗の敵軍使(香港攻略戦)(伊藤実)
良口作戦で貫通銃創