図書目録レキシ ワ イカニ カタラレルカ資料番号:060001638

〈歴史〉はいかに語られるか

サブタイトル
1930年代「国民の物語」批判
編著者名
成田 龍一 著者
出版者
日本放送出版協会
出版年月
2001年(平成13年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
278p
ISBN
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/N52
保管場所
開架一般
内容注記
「夜明け前」関連年表、日中戦争関連年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 なぜ、〈歴史の語り〉が問われるのか

第一章 「歴史」の語りー一九三〇年代の明治維新像
「歴史」を描く三つの領域
「夜明け前」の世界(1)ー「地域」から描かれる明治維新
「夜明け前」の世界(2)ー個人史と国家史の接合
解釈としての「歴史」
維新像の相克ー「夜明け前」はどう読まれたか

第二章 「戦争」の語りー日中戦争を報告する文体
ルポルタージュから戦争文学へ
火野葦平の戦場ー「麦と兵隊」「土と兵隊」の文体
帝国のまなざしー「中国人」はどう描かれたか
女性たちの戦場ー林芙美子の従軍記から

第三章 「現場」の語りー貧困と啓蒙の一九三〇年代
「現場」からのルポルタージュ
「小島の春」と「女教師の記録」-啓蒙への情熱
「綴方教室」の世界ー剥奪される「現場」
「現場」の亀裂

終章 広島と沖縄戦の語りからー「国民の物語」を超えて

「夜明け前」関連年表
日中戦争関連年表


図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626