図書目録キュウエン ブッシ ワ タイヘイヨウ オ コエテ資料番号:060001605

救援物資は太平洋をこえて

サブタイトル
戦後日本とララの活動
編著者名
多々良 紀夫 著者
出版者
保健福祉広報協会
出版年月
1999年(平成11年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
271p
ISBN
NDC(分類)
369.14
請求記号
369.14/Ta94
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵
刊行にあたって
まえがき

Ⅰ ララ救援物資の発端は何か
ララ設立当時のアメリカ海外救援活動の実情
アクヴァフス日本委員会の形成
ララ組織結成の日迫る
ララ組織の誕生
ララ創立文書(LARA Charter)
この章のまとめ

Ⅱ ララ結成後のアクヴァフス(ACVAFS)の
活動ーララ第1船出航までに焦点をあてて
駐日ララ代表派遣をめぐる
アクヴァフスと連邦政府の「駆け引き」
日本におけるララ代表の活動
ララ第1船出航までのアクヴァフスの国内での活動
ララ第1船の積載物資
この章のまとめ

Ⅲ スキャップおよび日本政府のララに対する政策
「スキャップーララ協定書」について
ララに関するスキャップの覚書と日本政府の回答
「スキャップーララ協定」承認後のアクヴァフスの課題
この章のまとめ

Ⅳ ララ救援公認団体の活動
協会世界奉仕団と米国フレンド奉仕団のララ救援活動
実績
ララ救援物資出荷・積載量
個々のララ救援公認団体の物資出荷量
ララ救援物資の内訳
この章のまとめ

Ⅴ アメリカ各地の日本難民救済活動とララの関係
日本難民救済団体のララに対する貢献
日本救援ニューヨーク委員会の活動
サンフランシスコの日本難民救済会の活動
シカゴ日本難民救済委員会の活動
そのほかアメリカ各地での日本難民救済活動
この章のまとめ

Ⅵ 中南米諸国における日本難民救済活動とララの関係
アルゼンチンにおける日本難民救済委員会の
歴史と活動について
ブラジルにおける日本難民救済活動
メキシコにおける日本難民救済活動
この章のまとめ

Ⅶ ララの終わりとCAC救援活動のはじまり
ララ救援物資配分方法および対象者
スキャップの統制緩和される
日本政府とララの契約
マッカーサーとララ
ララ救援活動の縮小および終結
CAC救援活動のはじまり
この章のまとめ

資料
資料目次
引用資料
ララ物資50年感謝の集い

あとがき

コラム
「ララ物資50年感謝の集い」へのメッセージ
ララへの感謝(橋本龍太郎)
ララ物資に深い感謝をよせて(籾井梅子)
ララの思い出(葛西嘉資)
ララの活動(平野恒)
大愛に感謝(加藤田稔)
山羊の写真(伊藤道子)
忘れてはならないこと(川田仁子)
ララ物資の思い出(小佐々國子)
ララ50年の思い出(桐生 冨久)
人間愛のララ(斎藤ヒデ)
ララ物資ってなあに?(中城イマ)
ララ物資ありがとう(前田徳晴)
「ララ」への感謝(望月正道)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626