図書目録マイニチ ネンカン資料番号:060001551

毎日年鑑 1976年版

サブタイトル
編著者名
毎日新聞社 著者
出版者
毎日新聞社
出版年月
1976年(昭和51年)2月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
616p
ISBN
NDC(分類)
059
請求記号
059/Ma31/1976
保管場所
閉架一般
内容注記
通巻57号 別冊付録あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1975年の主なできごと

日本
日本国憲法抜粋
政治
三木改革路線は難航(毎日新聞論説委員・細島泉)
昭和50年と日本人
三木政権の1年
第8回統一地方選挙
政治資金は暗闇
美濃部知事三選出馬
美濃部都政8年間の総括
政策
不毛の1年間(毎日新聞論説委員・久保糾)
諸政策スタート
出そろった重要案件
”三木離れ”はっきり
手段は強行採決
50年の不毛の政策
外交
足踏みした対中ソ外交(毎日新聞論説委員・上田健一)
50年外交の流れ
外交青書(昭和50年度)
力のバランス
産業・企業
不況の明け暮れ(毎日新聞論説委員・田中洋之助)
低調たどる国際収支
低迷つずける景気動向
灰色決算続く
'75年の話題をさらった企業103社
もうけすぎ企業ずらり
倒産旋風吹き荒れる
低調たどった生産活動
沈滞する設備投資
経済関係主要白書
進む本格的”人減らし”
財界
労働
崩れた”新話”(毎日新聞論説委員・青柳武)
スト権スト
50年の労働情勢
くらしと社会
1975年の顔(毎日新聞論説委員・牧内節男)
GNP
生活
物価・値上げ攻勢
金儲け日本一
貯畜
人口
第13回全国家族計画世論調査
住居
公示地価、全国でダウン
地価”ゼロ成長”
住民運動・公害
六価クロムの恐怖
塩ビ禍大きく問題化
水島重油流出後遺症
灯油タンク炎上、四日市コンビナート
金融機関はご難続き
続発する不信の事件
犯罪白書
三億円事件時効完成
天皇・皇后のご訪米
エリザベス女王ご訪日
天皇陛下の記者会見
松生丸事件
日本赤軍の動き
民青学連事件の決着
連続企業爆破事件
爆弾事件続発
各地で火炎ビン事件
あとを絶たない汚職
教授の教え子暴行事件
婦人
相変わらずの子捨て事件
小中学生の自殺急増
青年は何を考える
老後の不安
厚生白書の周辺
裁判
事件
レジャー
地方の概要
揺らぐ地方自治
苦心の新税あみ出し
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方

世界
世界の動向
アジア新時代
アジアの動静
金大中事件 灰色の終幕
中国人民代表大会
ベトナム戦争の終結
カンボジア戦の終結
ASEAN諸国
インド、バングラ
アメリカの動静
ヨーロッパ
OPEC襲撃事件
中東の動静
アフリカの動き
サハラ平和大行進
ソ連・東欧
世界の経済
激動期の矛盾(毎日新聞論説委員・藤原新一郎)
西欧と発展途上国の景気
共産圏経済に一抹の影
世界貿易の軌跡
緊迫激増す国際通貨
為替レートの安定化
主要国首脳会議
トピックス
世界各国の概要
アジア地域
朝鮮半島
中国及びモンゴル
インドシナ半島
ASEAN諸国・ビルマ
南西アジア諸国
外国領土・植民地
大洋州地域
北米地域
中南米地域
西欧地域
ソ連・東欧地域
中近東地域
アフリカ地域
東部アフリカ地域
中部アフリカ地域
西部アフリカ地域
南部アフリカ地域
その他のアフリカ地域
両極地域
国際機構
国際連合
専門機関
関連機関
地域的な機構
その他の機構
文化
教育の質(毎日新聞論説委員・山崎政人)
沖縄海洋博開催
教育界の話題
文化の話題
スポーツの話題
主な各賞目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626