図書目録ミトシ シ資料番号:060001498
水戸市史 中巻(五)
- サブタイトル
- 編著者名
- 水戸市史編さん近現代專門部会 編者
- 出版者
- 水戸市
- 出版年月
- 1972年(昭和47年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1002p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.1
- 請求記号
- 213.1/Mi62/2-5
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第22章 尊攘運動の激化と万延文久期の藩情
桜田事変以後の藩情
東禅寺事件と坂下事変
文久期の藩情と藩主の上洛
京都の水戸勢と一橋慶喜
開港による経済変動
弘道館諸生の動向
第23章 元治の激動と天狗党
志士の連携と水戸藩の対応
筑波山挙兵
諸生の願入寺集会と南上
筑波勢の動向と田中隊
松平頼徳の水戸下向と那珂湊の戦い
天狗党の西上
慶喜をめぐる政情と敦賀の悲劇
争乱の中の民衆
第24章 門閥派の政権と慶応期の動向
藩政の混乱
将軍慶喜と水戸藩
幕末の鋳銭事業
経済政策の推移
地主と農村社会
幕末動乱期の文化
第25章 王政復古と水戸藩
王政復古と本圀寺勢の帰国
市川勢の水戸脱出と北越戦争
暗黒の水戸ー復讐と脱出ー
弘道館の戦いと市川勢の行方
第26章 水戸藩の解体と水戸
昭武の藩主就任と藩制改革
神仏分離と社寺領の上知
北海道開拓
幕末期の弘道館と郷校
明治初年の町と村
廃藩と水戸県の設置
むすび
巻末附録
年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626