図書目録フルキ オ ワスレズ アタラシキ オ キワム資料番号:060001489
不忘古研新
- サブタイトル
- シベリア抑留追想記
- 編著者名
- 小野田 良次 著者
- 出版者
- 黒潮社
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 209p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/O67
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付:抑留中の妻の日記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 敗戦
8月10日~
貨物車内で一晩に4打のビール
B29
俄か露天商
゛ダワイ"とソ連兵の略奪
新京武官府
チタで正月
延々数千キロ、アルマアタへ
屋外便所
世の中にに不可能事はない
2 ラーゲリ
ラーゲリ
1,2,3級(病人)食
カナロシヤ語
小食が身を救う
点呼
身体検査
エンジネール
煉瓦積50万本
壁新聞
ソ連労働者の昼食とプララーボ(監督)の家
党員は並ばずに白パン
鮭缶詰の空缶や手作りスプーン
ナマズの頭
安部忠雄君のこと
3 アルマアタ
天山山脈の雪解けを待つ
カゼヒスタン人は日本人そっくり
手巻煙草
ソバーカ(犬)
貝
使役の芋焼きや西瓜畑
注射なしの抜歯
木靴
虱百匹
家庭のお祭り日
独乙人捕虜と営倉
私生児と性
野球大会や音楽会
建設現場は資材の盗み場
形見の銀時計
満鉄の「ミカサ」が広軌道を走る
ペールウエ・マヤ
4 捕虜の音信
捕虜の内地音信
当時のハガキ
5 ナホトカ
陸軍兵長ナホトカで札止め
日本語新聞
夜のポルト(阜頭)建設
冷却槽の建設
天井、床のブロック積み
落ちても鏝を放さず
煉瓦工場、パン工場
夜中に呼び出し
バイカルの歌
教育程度は小学校三年修了
発狂したインテリー
人間性
労働者にストライキ権ありや
共産社会に就て思うこと
6 乗船
乗船
四年ぶりに見る故国日本
7 妻、栄子の日記
昭和20年
昭和21年
昭和23年
昭和24年
8 追記
追記
昨日があって、今日があり、そして明日がある
30年後のソ連邦雑感
推薦の詞
発刊によせて
まえがき
四年間の足取り
生いたち
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626