図書目録ニホン ノ オト資料番号:060001466

日本の音

サブタイトル
総合/現代 邦楽百科入門シリーズカセットブック Ⅴ
編著者名
日本伝統音楽芸能研究会 編者
出版者
音楽之友社
出版年月
1988年(昭和63年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
212p
ISBN
76028043
NDC(分類)
768
請求記号
768/N71/5
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
付属資料(録音カセット2巻)*ただし、館内では使用できません。
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序 日本音楽に親しむには(田邉秀雄)
声の音楽、楽器の音楽(木戸敏郎)
伝統音楽の総合性と現代性(茂手木潔子)

総合論
近世音楽の集大成歌舞伎音楽(織田紘ニ)
響きあう謡と囃子(安宅延年之舞)(観世栄夫)
荒神琵琶(妙音十二楽)(木戸敏郎)
古代アジア伝統の結晶舞楽(環城楽一具)(寺内直子)

現代編
今様の伝承をめぐって(木戸敏郎)
歌謡が綴る中世史(今様)(芝祐靖)
魚山秘曲(三十二相)(木戸敏郎)
鮮やかに唐代の清韻(曹娘褌脱)(芝祐靖)
伝統の現在(木戸敏郎)
蛙の声明(石井真木)
夢記切(高橋悠治)
壌歌の作曲にあたって(近藤譲)
伶楽交響曲-闇を溶かして訪れる影(一柳慧)
東京1985の創作にあたって(細川俊夫)
さらに表現の可能性を求めて(山川直治)
風紋を振り返り見る(三善晃)
日本伝統音楽の三つの特質と時の虹彩(西村朗)

資料編(茂手木潔子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626