値段史年表 明治・大正・昭和
- サブタイトル
- 編著者名
- 週刊朝日 編者
- 出版者
- 朝日新聞社
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 218p
- ISBN
- NDC(分類)
- 337
- 請求記号
- 337/Sh99
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
* ア行
アイスクリーム
赤帽の荷物運搬料金
芥川賞・直木賞
小豆
案内広告料金
アンパン・ジャムパン
あんみつ
胃散
岩波文庫
インキ
ウイスキー
うな重
映画館入場料
英和辞典
駅売りのお茶
駅弁
江戸風鈴
江戸前寿司
絵具
鉛筆
大相撲の観覧料
大相撲の懸賞
おしろい
おみくじ
オルガン
* カ行
外国郵便料金
懐中電灯
学生服
学帽
貸衣装代
カステラ
ガス料金
ガソリン
勝馬投票券(馬券)
かつおぶし
蚊取線香
歌舞伎座の観覧料
亀の子たわし
蚊帳
カレーライス
缶詰
乾電池
傷薬
キャラメル
牛肉
牛乳
京都市電乗車賃
桐下駄
桐箪笥
金
銀行の初任給
銀座の地価
金太郎飴
靴みがき料金
熊手御守初穂料
クリーニング料金
クレヨン
グローブ
芸者の玉代
鶏卵
劇場観覧料
下宿料金
化粧石鹸
ケーブルカー乗車賃
航空旅客運賃
公衆電話料金
公務員の初任給
後楽園球場の入場料金
国鉄(JR)の入場券
戸籍手数料
国会議員の報酬
国家公務員の賞与
小麦粉
ゴルフボール
ゴルフ料金
コロッケ
コーヒー
* サ行
サイダー
砂糖
三輪車
塩
地下足袋
時刻表
質屋の利息
私鉄旅客運賃
辞典
自転車
写真撮影料
蛇の目傘
週刊誌
巡査の初任給
小学校教員の初任給
焼酎
消防士の出場手当
醤油
乗用車
食パン
ジョッキ一杯の料金
しる粉
寝台車料金
新聞購読料
水上バスの運賃
水道料金
スキン
ストリップ劇場入場料
炭
背広注文服
全国高校野球甲子園入場料
扇子
葬儀料
総合雑誌
草履
総理大臣の給料
そば
ソース
* タ行
大学の授業料
大学の受験料
大工手間賃
大福
たいやき
ダイヤモンド
宝くじ
タクシー料金
畳表の裏返し手間賃
裁ち鋏
たばこ
足袋
地下鉄乗車賃
地図
茶
駐車場料金
注文ワイシャツ
朝鮮人参
調味料
定期預金利息
定期旅客運賃
定期旅客船の運賃
鉄道時計
鉄道旅客運賃
電球
天どん
電報料金
電話料金
東京大学の授業料
豆腐
動物園入園料
特別急行料金
都知事の給料
都電乗車賃
都バス乗車賃
都立高校授業料
とんかつ
* ナ行
ナイロン・ストッキング
長靴
納豆
日本酒
入院料金
乳酸飲料
入浴料
* ハ行
博物館観覧料
白米
羽子板
バター
パチンコの貸玉料
バット
花嫁ふとん
歯磨
半紙
パーマネント料金
ハーモニカ
ピアノ
百科事典
日雇労働者の賃金
ビール
フィルム
弁当箱
放送受信料
包丁
乾海苔
ホテル宿泊料金
ポマード
* マ行
マッチ
マヨネーズ
丸ビルの賃料
まんじゅう
万年筆
麻雀場の遊戯料金
水割り一杯の料金
味噌
認印
民宿料金
名刺印刷料金
目薬
目覚まし時計
最中
* ヤ行
やきとり
野球ボール
家賃
山小屋宿泊料金
山手線旅客料金
遊女の揚代
郵便料金
ゆかた
指輪
弓張提灯
幼稚園の保育料
予備校の授業料
* ラ行・ワ行
ラケット
ラムネ
ランドセル
ラーメン
理髪料金
霊園の永代使用料
レコード
煉炭
ローソク
わさび漬
和文タイプライター
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626